グリーンコープが目指す2027カーボンニュートラルの取り組みに、エコシュリンプの養殖池があるインドネシアでのマングローブの植林があるよ。
エコシュリンプの産地では、今世界的な気候変動の影響を受けているんだ。
マングローブを植林することは、エコシュリンプの養殖池を守り、地球温暖化の原因でもあるCO2を吸収して閉じ込める力があるんだって!
2月に組合員のみなさんがインドネシアへ行ってマングローブを植林してきたよ。
今回植林したマングローブが根を張って、大きく育つといいな!!
当日はエコシュリンプを収穫するところを見学したり、生産者のみなさんとの交流会もあったんだ。
交流会では、地球温暖化の影響で収獲量が減っていること、昨年12月に洪水で被害を受けたことなどについてお話を聴くことができたよ。
現地に行った組合員のみなさんは、地球温暖化の影響で生活のすべを失った人たちに出会い、気候危機は現実のことだと実感したんだって。
CO2を出しながら生きている僕たちにとって、出した分は吸収することが責任のひとつ。
マングローブが大きく育つことで、地球温暖化を止める未来につなげていきたいな。
安心安全でおいしいエコシュリンプ♪
僕もだ~いすき!
元気なエビを守るためにも、グリーンコープはマングローブの植林に取り組んでいくよ!!
カーボンニュートラル特設サイトでもマングローブの植林について報告しているから見てね。
▼CO2を吸収するマングローブをインドネシアで植林しました
【エコシュリンプ関連ブログ】
▼プリップリの食感♪エコシュリンプ~
▼グリーンコープへようこそ!ハリーさん
▼「エコシュリンプ」と民衆交易のこと、インタビューしてきたよ!