ブログ

イチオシ!は、肉まん♪ 機関紙「共生の時代」12月号をみてね!

機関紙「共生の時代」12月号が発行されたよ!

今月のイチオシ!で紹介しているのは・・
皮はふっくら、具はジューシー♪ GC「肉まん400g(5個入り)」!

ichioshi4

寒い冬には、温かい肉まんが食べたくなるよね~

GC「肉まん400g(5個入り)」は国産原料にこだわっていて、GC「産直豚」・国産の野菜・国産小麦を使っているよ。
産直豚は、一般より長く育てることで、お肉がやわらかく、うまみ成分が増えておいしくなるんだって。
皮はほんのり甘くって、ジューシーなお肉がたっぷり!!
とってもおいしい~♪

不要な食品添加物は使っていないから子どもでも安心して食べられるね。

GC「肉まん400g(5個入り)」は、ボリュームのある肉まんが1袋に5個入っているよ!
レンジや蒸し器で温めて家族みんなで食べてね♪

他にも、グリーンコープ生協おかやまが開発したGC「大人の肉まん プレミアム 240g(120g×2個)」、小さな子どもでも食べやすいGC「ミニ肉まん 280g(35g×8個)」があるよ。
今月のイチオシ!でも紹介しているから見てね!

共生の時代はホームページからも見ることができるよ。
グリーンコープホームページ機関紙「共生の時代」

「カーボンニュートラル特設サイト」がオープンしたよ!

グリーンコープは、2027年までに事業で排出する温室効果ガス0を目指しているよ!
組合員のみなさんと、我慢せず、無理にがんばらなくてもよいカーボンニュートラルに取り組んでいるんだ。

グリーンコープのホームページには新しく「カーボンニュートラル特設サイト」がオープン!
カーボンニュートラルコープ グリーンコープ-OURGREEN-

carbon1

特設サイトでは、グリーンコープのカーボンニュートラルの取り組みを紹介しているよ。
グリーンコープに加入することで無理なくできるカーボンニュートラルについて、詳しく載っているから見てね!

 

そして、温暖化によって生育不良や病害虫・獣害被害などの深刻な影響が出ている「農業」。
特設サイトでは生産者の声・産地の現状についても詳しく載っているよ。
気候変動が作物に与える深刻な影響

carbon3

生産者のみなさんは今、過去に経験したことのない気候と戦いながら、「安心安全でおいしい産直青果・産直米を組合員のみなさんに届けよう」と頑張っているんだ。
グリーンコープは気候変動への対応、生産者が抱える課題や不安を一緒になって解消して持続可能な農業の実現を目指すよ。

2024年11月18日

国産飼料を製造する「グリーンコープTMRセンター」がスタートしたよ!新しい産直びん牛乳~

グリーンコープでは、高品質でおいしい産直びん牛乳を組合員さんへ届けるために「グリーンコープTMRセンター」、1,000頭規模の乳牛をかかえる「耶馬渓ファーム」そして「新びん牛乳工場(株式会社グリーンコープミルク)」を造り、理想の産直びん牛乳を目指して進めているよ。

第一弾として’原料も全て国産’にこだわって飼料を製造する「グリーンコープTMRセンター」が大分県日田市でスタート!

そこで製造された国産飼料が初めて出荷されるって聞いて、僕も見に行ってきたよ~

TMR.7

ロールラッピングされた飼料がたくさん!
中身は10種類以上の粗飼料や濃厚飼料が混ぜ合わされた混合飼料だよ。
混ぜ合わせてロールラッピングしたものは、約1ヵ月寝かせて発酵させるんだ。
発酵させてようやく牛さんの飼料になるよ♪

TMR.3

グリーンコープTMRセンターで初めて作られた国産飼料。
いよいよ出荷先の下郷農協・伊原牧場に向けて出発~

TMR.8

伊原牧場では、当日たくさんの人がお出迎え♪

TMR.6

TMR.9

届けられた国産飼料は早速牛さんの元へ届けられて初給餌を行ったよ♪

TMR.5

牛さんもおいしそうに、たくさん食べていたよ~♡

TMR.1

安心・安全な国産飼料を食べてのびのび育った牛さんたち。
グリーンコープの新しいびん牛乳が飲める日がとっても楽しみだな♪

2024年11月15日

GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」~バナナニュース~

グリーンコープのバナナといえばGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」♪
「バランゴン」というフィリピンに自生するバナナの品種で、甘くてさっぱりとした酸味、コクのある味わいでとってもおいしい♡

bananaー1

 

241009
GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」とは?

・自然を守りながら化学合成農薬・化学肥料を使用しないで栽培された安心・安全なバナナ
・フィリピンの農民たちの暮らしを応援する「民衆交易」商品として、1989年に初めて日本に届けられたよ

バランゴンバナナを食べることで、フィリピンで頑張って栽培している生産者の暮らしを応援することにも繋がっているんだ。

 

グリーンコープとは民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)のHPに「バナナニュース」というものがあるよ。
配達されるバナナの袋に入っているニュースをより詳しく、写真もたくさん載せて紹介しているよ。
産地や生産者の情報、ATJのバナナ担当者が現地で見て、聞いて、感じたことやレシピを定期的に発信しているんだ。

bananaー4

最新号ではバランゴンバナナを栽培しているミンダナオ島コタバト州について。
自然環境を守りながらバナナを栽培している様子が詳しくレポートされているよ。
【バナナニュース356号】森林保全に繋がるバランゴンバナナ

写真もたくさんあってわかりやすいね。

bananaー2

「バナナニュース」最新号がアップされたら元気くんブログでもまたお知らせするね。
現地の様子がもっと深くわかるよ。

過去の「バナナニュース」もぜひ見てね!!
ATJレポート「バランゴンバナナ」

Alter Trade Japan(オルター・トレード・ジャパン)HP

イチオシ!は、かまぼこ ちくわ♪ 機関紙「共生の時代」11月号をみてね!

機関紙「共生の時代」11月号が発行されたよ!

今月のイチオシ!で紹介しているのは「かまぼこ」と「ちくわ」♪
プリプリとした食感でおいし~♡
僕もだ~いすき。

ichioshi-1-4

原料には鮮度の良い魚のすり身を使っているよ。
すり身はとても貴重な無リン(リン酸塩不使用)100%なんだ。
その日の気温や湿度、すり身の状態に合わせて、職人の皆さんが時間と手間をかけて熟練の技で仕上げるんだよ!

不要な食品添加物は使わず、海水塩(なぎさ)や魚介エキスでシンプルな味付けにしているから子どもでも安心して食べられるね。
家族み~んなで食べてほしいな♪

お正月特集号(カタログ38号、39号)ではお正月限定商品もあるよ!
共生の時代はホームページからも見ることができるから、ぜひ読んでね。
グリーンコープホームページ機関紙「共生の時代」