ブログ

2025年02月7日

グリーンコープの災害支援活動について報告しているよ!機関紙「共生の時代」2月号をみてね

自然災害の多い日本。
地震や大雨、台風など、毎年のように日本各地で被害が出ているよね。
グリーンコープは、災害で被災した方々や地域へ、生命(いのち)を守り、寄り添う支援を続けているよ。

熊本地震災害支援活動熊本地震災害支援活動のようす(炊き出し支援)

機関紙「共生の時代」2月号では、災害支援活動の様子や現地の状況、組合員のみなさんのカンパ金がどのように活用されているのか報告しているよ。
機関紙「共生の時代」2月号

グリーンコープの支援活動は、組合員のみなさんから寄せられたカンパ金によって支えられているんだ。

災害発生直後の支援から始まり、居場所づくり、見守り活動、買い物支援など、時間の経過と被災地の状況に合わせながら支援の形を変えて活動しているよ。

九州北部豪雨災害支援九州北部豪雨災害支援活動のようす(「朝倉被災者をみまもり隊」と餅つき)

令和2年7月豪雨買い物支援活動令和2年7月豪雨災害支援活動のようす(買い物支援)

令和6年能登半島地震地震災害支援活動令和6年能登半島地震災害支援活動のようす(仮設住宅での復興イベント)

被災された方々が1日でも早く元の暮らしに戻れるように、これからも支援を続けていきます!

機関紙「共生の時代」2月号では、カンパ金の申し込みについても紹介しているよ。
ぜひご協力をよろしくお願いします!

新登場♪グリーンコープ生協おおいた開発商品 GC「万能うまっ辛だれ300ml」

グリーンコープ生協おおいたの開発商品 GC「万能うまっ辛だれ300ml」がいよいよカタログGREEN48号に登場!

umakara1-1

コチュジャンや味噌などの発酵調味料の旨みとコク、唐辛子のピリッとクセになる辛さが効いた辛味だれ。
国産唐辛子と国産にんにくを使用したGC「コチュジャン80g」を辛味のベースに、チョーコー醤油(株)のGC「こいくち国産丸大豆醤油(ひしお)」、チョーコー醤油(株)の麦みそなどを合わせて作られているよ。

「万能型の美味しい辛味のたれがあれば、簡単便利にさまざまな料理ができる」という、おおいた組合員のみなさんの想いから開発に繋がったんだ。
完成するまでに12回も試作を重ねた自信作だよ!!

umakara2-4

使い方はとっても簡単♪

焼肉、鍋、野菜炒め、肉じゃが、チャーハン、納豆など、いつものメニューにそのままかけたり、つけたり、あえたり。
ケチャップやマヨネーズ、ごまドレッシングなどに少しだけ混ぜてアレンジするのもおすすめ。
いつもの味にバリエーションが広がるよ。

グリーンコープ生協おおいたのHPではGC「万能うまっ辛だれ300ml」を使ったレシピを色々紹介しているよ。
ぜひ試してみてね♪
GC「万能うまっ辛だれ」レシピ集

2025年01月24日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

最新号では、2024年を振り返って、バランゴンバナナの各産地で起こった様々な天候被害の様子について載っているよ。
【バナナニュース358号】2025年はどうか穏やかな年でありますように…

banana2

去年は干ばつからの雨季による大雨や強風、いくつもの熱帯低気圧や台風が発生。
実のついた株が倒れたり、葉が著しく千切れたり、株が根こそぎ倒れたりするなど各産地では大きな被害にあったんだ。

banana1

11月の超大型台風が産地を横断した時には、北ルソンのバランゴンバナナの圃場が荒廃し、パッキングセンターや生産者の家なども被害を受けたよ。

そして、12月には カンラオン火山が噴火。
周辺に住む8万人を超える住民に避難が呼びかけられ、バランゴンバナナの産地も降灰の被害にあったんだ。

banana3

様々な天候被害によってバナナの収穫不足が続いた1年だったけれど、生産者のみなさんは、天候被害に心折れることなく復興に向けてがんばっているよ!!

早く生産者のみなさんの生活が元に戻り、バランゴンバナナがたくさん収穫できるといいいな。

カタログGREENでは、44号~自由注文が再開しているよ!
GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」を食べて生産者のみなさんを応援しよう♪

寒い日には\ほかほか/あったかおでん♪

寒~い冬には温かいおでんが食べたくなるよね~
僕も大好きなんだ♪

おでんと言ったら・・
僕の家の定番はGC「いろいろおでんセット470g(6種各2個)」!

oden1-4

GC「いろいろおでんセット470g(6種各2個)」は、新鮮で良質なすり身が原料。
材料にはウインナーや餃子など、できるだけグリーンコープの安心・安全な原材料を使っているんだ。

2005年に登場したロングセラー商品で、「変わり種のアイテムを揃えたおでんセット」をコンセプトに開発された商品なんだよ。
とうふすり身揚げ、さつま揚げ、野菜団子、ウインナー巻、うずら卵入り団子、餃子巻の6種類。
いつもどれを食べようか、迷っちゃうんだ~♪

グリーンコープでしか手に入らない特別な商品だよ。

GC「いろいろおでんセット470g(6種各2個)」は、カタログGREEN45号(1月13日週配布)の表紙にも載っているよ!
おでんのつゆはGC「凝縮おでんスープ180g(60g×3袋)」やGC「ちくごの白だし500ml」がおすすめ♪
とってもおいしいよ~

2025年01月14日

「新たな産直びん牛乳事業 グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」特設サイトがオープン!

グリーンコープでは、高品質でおいしい産直びん牛乳を組合員のみなさんへ届けるために、1,000頭規模の酪農場「株式会社耶馬渓ファーム」、びん牛乳工場「株式会社グリーンコープミルク」、完全混合発酵飼料の製造工場「合同会社グリーンコープTMRセンター」をつくり、新たな産直びん牛乳を目指して進めているよ。

グリーンコープのホームページには「新たな産直びん牛乳事業 グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」として、特設サイトがオープン!
新たな産直びん牛乳事業 特設サイト

milk1

特設サイトには、新たな産直びん牛乳事業について詳しく載っているよ。

また、サイト内では酪農生産者さん、国産飼料を育てる産直生産者さん、現場で活躍するグリーンコープの職員さんたちの熱い想いが詰まった動画もあるんだ。
ぜひ見てね!

「グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」はどんどん進んでいるよ!
グリーンコープの新しい産直びん牛乳を飲める日が待ち遠しいな♪