ブログ

カタログGREEN「GC産直 野菜百果」コーナーを見てね♪産地の現状について生産者の声をお届けしているよ!

カタログGREENの10ページに「GC産直 野菜百果」のコーナーがあるよ。
そこでは、グリーンコープの産直青果の生産者のみなさんが登場。
毎週、気候変動が作物に与える深刻な影響を「生の声」でお届けしているよ。

50号では、おいしい人参を届けてくれている島原自然塾(長崎県)の酒井聖也さんが登場。

seika1-2

近年の気候変動の影響で、島原自然塾でも甚大な影響がでているんだ。

seika2

【どんな影響があるのかな?】

・異常気象により農作物の生育サイクルが変化して、栽培スケジュールが崩れ、予定通りの収穫ができないことが増えた

・まったく雨が降らない日が続いたり、逆にようやく降ったかと思ったらゲリラ豪雨…その影響で農作物の生育不良に繋がっている

・気温上昇や降水パターンの変化で、病害虫の発生範囲が今までにないほど広がり、農作物が生育不良になっている

農作物が生育不良になるたびに、改めて種まきをしたりして対応しているんだ。
それでも出荷の時期に収穫できる状態まで成長していなかったり、収穫できなかったり・・
予定収穫量の半分以下の時もあったんだって。

できるだけ農薬に頼らず育てられた、安心・安全でおいしいグリーンコープの産直青果。
毎日大変な苦労をされながら産直青果の生産に取り組んでいるんだね。

カタログGREEN「GC産直 野菜百果」では、毎号さまざまな生産者のみなさんがリアルな声を伝えているよ。ぜひ見てね♪

イチオシ!は産直若鶏♪ 機関紙「共生の時代」2月号をみてね!

機関紙「共生の時代」2月号のイチオシ!はGC「産直若鶏」。

唐揚げやチキンソテー、煮物など、色々な料理に合うよね!
僕もだ~いすき♡

ichioshi3

おいしさのひみつは、安心・安全で良質なエサと育て方にあるよ。

GC「産直若鶏」は、一般よりも10日程長く、60日以上かけてじっくり育てているんだ。
そうすることで、コクのあるおいしいお肉になるよ。
そして、日当たりや風通しが良い開放型鶏舎で、よく動いて飼育されているから弾力のある肉質になるんだ♪

近年、夏場の気温が上がっているよね。
鶏は暑さに弱いから、鶏舎の温度の管理にとても気を使っているんだ。

生産者のみなさんが、元気で健康な鶏を大切に育ててくれているんだね。

機関紙「共生の時代」2月号には、ムネやささみ、手羽など部位ごとの特徴やおすすめの食べ方も紹介しているよ♪
ぜひ見てね!
▼ グリーンコープホームページ機関紙「共生の時代」

 

 

 

2025年02月7日

グリーンコープの災害支援活動について報告しているよ!機関紙「共生の時代」2月号をみてね

自然災害の多い日本。
地震や大雨、台風など、毎年のように日本各地で被害が出ているよね。
グリーンコープは、災害で被災した方々や地域へ、生命(いのち)を守り、寄り添う支援を続けているよ。

熊本地震災害支援活動熊本地震災害支援活動のようす(炊き出し支援)

機関紙「共生の時代」2月号では、災害支援活動の様子や現地の状況、組合員のみなさんのカンパ金がどのように活用されているのか報告しているよ。
機関紙「共生の時代」2月号

グリーンコープの支援活動は、組合員のみなさんから寄せられたカンパ金によって支えられているんだ。

災害発生直後の支援から始まり、居場所づくり、見守り活動、買い物支援など、時間の経過と被災地の状況に合わせながら支援の形を変えて活動しているよ。

九州北部豪雨災害支援九州北部豪雨災害支援活動のようす(「朝倉被災者をみまもり隊」と餅つき)

令和2年7月豪雨買い物支援活動令和2年7月豪雨災害支援活動のようす(買い物支援)

令和6年能登半島地震地震災害支援活動令和6年能登半島地震災害支援活動のようす(仮設住宅での復興イベント)

被災された方々が1日でも早く元の暮らしに戻れるように、これからも支援を続けていきます!

機関紙「共生の時代」2月号では、カンパ金の申し込みについても紹介しているよ。
ぜひご協力をよろしくお願いします!

新登場♪グリーンコープ生協おおいた開発商品 GC「万能うまっ辛だれ300ml」

グリーンコープ生協おおいたの開発商品 GC「万能うまっ辛だれ300ml」がいよいよカタログGREEN48号に登場!

umakara1-1

コチュジャンや味噌などの発酵調味料の旨みとコク、唐辛子のピリッとクセになる辛さが効いた辛味だれ。
国産唐辛子と国産にんにくを使用したGC「コチュジャン80g」を辛味のベースに、チョーコー醤油(株)のGC「こいくち国産丸大豆醤油(ひしお)」、チョーコー醤油(株)の麦みそなどを合わせて作られているよ。

「万能型の美味しい辛味のたれがあれば、簡単便利にさまざまな料理ができる」という、おおいた組合員のみなさんの想いから開発に繋がったんだ。
完成するまでに12回も試作を重ねた自信作だよ!!

umakara2-4

使い方はとっても簡単♪

焼肉、鍋、野菜炒め、肉じゃが、チャーハン、納豆など、いつものメニューにそのままかけたり、つけたり、あえたり。
ケチャップやマヨネーズ、ごまドレッシングなどに少しだけ混ぜてアレンジするのもおすすめ。
いつもの味にバリエーションが広がるよ。

グリーンコープ生協おおいたのHPではGC「万能うまっ辛だれ300ml」を使ったレシピを色々紹介しているよ。
ぜひ試してみてね♪
GC「万能うまっ辛だれ」レシピ集

2025年01月24日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

最新号では、2024年を振り返って、バランゴンバナナの各産地で起こった様々な天候被害の様子について載っているよ。
【バナナニュース358号】2025年はどうか穏やかな年でありますように…

banana2

去年は干ばつからの雨季による大雨や強風、いくつもの熱帯低気圧や台風が発生。
実のついた株が倒れたり、葉が著しく千切れたり、株が根こそぎ倒れたりするなど各産地では大きな被害にあったんだ。

banana1

11月の超大型台風が産地を横断した時には、北ルソンのバランゴンバナナの圃場が荒廃し、パッキングセンターや生産者の家なども被害を受けたよ。

そして、12月には カンラオン火山が噴火。
周辺に住む8万人を超える住民に避難が呼びかけられ、バランゴンバナナの産地も降灰の被害にあったんだ。

banana3

様々な天候被害によってバナナの収穫不足が続いた1年だったけれど、生産者のみなさんは、天候被害に心折れることなく復興に向けてがんばっているよ!!

早く生産者のみなさんの生活が元に戻り、バランゴンバナナがたくさん収穫できるといいいな。

カタログGREENでは、44号~自由注文が再開しているよ!
GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」を食べて生産者のみなさんを応援しよう♪