ブログ

イチオシ!は冷凍レンジでうどんシリーズ♪ 機関紙「共生の時代」1月号をみてね!

グリーンコープでは毎月1回、機関紙「共生の時代」でグリーンコープの運動や各生協の取り組みなどをお知らせしているよ。

グリーンコープのイチオシ!では、毎月おすすめのグリーンコープ商品を紹介♪
1月号は、便利でおいしい冷凍レンジでうどんシリーズ!

ichioshi

GC「冷凍レンジできつねうどん360g(めん190g)」、GC「冷凍レンジで肉うどん300g(めん150g)」、GC「冷凍レンジでけんちんうどん(ミニ)360g(180g×2食)」の3つを紹介しているよ!

麺は、国産小麦粉とGC「海水塩(なぎさ)」と水だけで作っているんだ。
コシが自慢のオリジナル麺♪
とってもおいしいんだ~

原材料は肉や野菜など、できるだけ国産のものを使っているよ。
不要な食品添加物も使っていないから安心・安全だね。

作り方はとっても簡単!
麺とスープが一緒になっているから、丼に入れてお湯を注いでレンジで温めるだけ。
僕にも簡単に作れるんだ♪

家族みんなで色々な味を食べてみてね!

共生の時代はホームページからも見ることができるよ。
グリーンコープホームページ機関紙「共生の時代」

2025年01月6日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
みんなはどんなお正月を過ごしたかな?

2025年は十二支の「巳年(みどし)」、そして60年に1度しか巡ってこない「乙巳(きのとみ)」の年。
変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年とされているんだって。
まるでグリーンコープのこと、言ってるみたいだね!

僕も色々なことに挑戦したいな。

2025年もどうぞよろしくお願いします♪

 

genkikun2-2

2024年12月27日

年末のごあいさつ

2024年もあと少しだね。
みんなどんな年末を過ごしているかな。
僕は冬休みに入って、宿題や大掃除をがんばっているよ!

今年、僕のブログを読んでくれてありがとう。

2025年も、グリーンコープの色々な情報をお届けするから楽しみにしていてね♪

良いお年をお迎えください。

genkikun3-1

東京大学名誉教授 谷口 信和先生の講演会があったよ!

「気候危機に日本の食と農はどう向き合うべきか―生協運動への期待をこめて―」というテーマで、東京大学名誉教授 谷口 信和先生の講演会があったよ!

kousyuukai1

地球温暖化から、今地球は「気候危機」にある状況、気候危機の中で僕たちがどう立ち向かっていくべきなのかについて色々なお話を聞いたんだ。

講演会にはオンライン含め500人ほどが参加。

kousyuukai2

グリーンコープの産直青果・産直米の生産に取り組んでいる生産者さんたちも講演会に登場したんだ。
異常気象によって起こされている産地の現状について、生産者さんたちのお話も聞くことができたよ。

過去に経験したことのない気候の中で、試行錯誤しながら産直青果の生産に毎日取り組んでいるんだ。
それでも全滅してしまったり、収穫量が例年の半分以下だったり・・
大変な苦労をされながら産直青果の生産に取り組んでいる様子が伝わってきたよ。

気候危機に直面している状況だけど、これからも試行錯誤を繰り返しながら何か良い方法を見つけていこう、みんなで頑張っていこう、と話したんだ。

講演会の内容はグリーンコープ機関紙「共生の時代」でも掲載されるよ!
またお知らせするね。

2024年12月17日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

産地や生産者の情報、ATJのバナナ担当者が現地で見て、聞いて、感じたことやレシピを定期的に発信しているんだ。

最新号ではバランゴンバナナを栽培している、ジャマルディン夫妻の圃場を視察するため、ミンダナオ島コタバト州ブハイ村を訪問した時の様子が詳しくレポートされているよ!
【バナナニュース357号】ブハイ村のジャマルディン夫妻 ~同じ志を持った人々と互恵関係を結ぶバランゴンバナナ~

banananews1

レポートでは、ブハイ村の様子や、圃場までの様子がよくわかるよ。

banananews5

banananews4

緑で生い茂ったジャマルディン夫妻の圃場。
バナナとコーヒーを中心に、さまざまな作物を混植しているんだ。

banananews3

自然の中で化学合成農薬を使わずに栽培された安心安全なバナナ。
た~くさん育ってほしいな♡

「バナナニュース」最新号がアップされたらまたお知らせするね。

過去の「バナナニュース」もぜひ見てね!!
ATJレポート「バランゴンバナナ」

Alter Trade Japan(オルター・トレード・ジャパン)HP


<お知らせ>
現在、産地(フィリピン)の局地的な強風や豪雨の影響で、バナナの収穫量が不足しています。
そのため、カタログGREENでは自由注文を休止させていただいており、定期予約分のみのお届けとなっております。
44号~自由注文開始予定です。