ブログ

カテゴリーアーカイブ: 牛乳

2025年03月12日

びん牛乳工場 株式会社グリーンコープミルクが始動したよ!

グリーンコープでは、高品質でおいしい産直びん牛乳を組合員のみなさんへ届けるために、完全混合発酵飼料の製造工場「合同会社グリーンコープTMRセンター」、びん牛乳工場「株式会社グリーンコープミルク」、1,000頭規模の酪農場「株式会社耶馬渓ファーム」をつくり、新たな産直びん牛乳を目指して進めているよ。

昨年10月に第一弾として「合同会社グリーンコープTMRセンター」、今回は第二弾として、びん牛乳工場「株式会社グリーンコープミルク」が始動したよ!!
これから、年間700万本を生産する最新鋭のびん牛乳工場として、環境に優しいリユースびんで高品質な牛乳を提供していくね。

3月8日(土)には開所式が行われたんだ。

greencoopmilk

神事式の後に開所式が行われて、グリーンコープ生活協同組合連合会 日高会長からのごあいさつ、ご来賓を代表して中津市 奥塚市長から祝辞をいただいたよ。

greencoopmilk8

greencoopmilk10

greencoopmilk9

本格供給に向けた起動式は、ご来賓や組合員のみなさんが見守る中スイッチオン!

greencoopmilk7

greencoopmilk3

パスチャライズ殺菌された牛乳が次々とびんに詰められていったよ。
新たな歴史を刻む瞬間!
とっても感動したな~

241005-1

greencoopmilk5

greencoopmilk2

みなさん、とっても良い笑顔をしているね!

グリーンコープミルクで製造した「びん牛乳」は3月10日(月)から組合員のみなさんへお届けしているよ!
ぜひ新たなグリーンコープのびん牛乳を利用してね。

まだグリーンコープをご利用でない方は、びん牛乳のサンプルを無料でお試しできるよ。
グリーンコープHP 無料サンプル

「無料サンプル」からお住いの郵便番号を入力してね!
商品一覧からびん牛乳のサンプルが選べるよ。

 

新しいGC「びん牛乳」についてはこちらを見てね。
いよいよ51号から新登場!!新しいGC「びん牛乳」♪

2025年02月27日

いよいよ51号から新登場!!新しいGC「びん牛乳」♪

グリーンコープでは、これから新しく1,000頭規模の酪農場をつくり、新たな産直を目指して進めているんだ。
それまでの間、新工場グリーンコープミルクで一般生乳(※)を使用したパスチャライズ殺菌のびん牛乳をお届けするよ。
いよいよ51号(2月24日週配布)から新登場!!

gyuunyuu1-1

新しいGC「びん牛乳」はこれまでと同じ3種類。
①脂肪球を均一化するホモゲナイズ加工をしていないので、より生乳に近い「ノンホモ」
②ホモゲナイズ加工をしているので、ムラのないすっきりとした飲みくちの「パスチャライズ」
③生乳を約96%使用した「カフェミルク」

牛乳びんは新しくなったよ!
かっこいいでしょ☆★

gyuunyuu

GC「びん牛乳」のおすすめポイント!

・72℃15秒のパスチャライズ殺菌で、人体に有害な菌を死滅させ、生乳の風味と栄養をできるだけ残す殺菌方法なんだ

・リユースびんで環境にやさしい!
牛乳びんはこすらずに、軽くすすいでキャップを付けて返してね

・注ぎ口は液だれしにくい形状に改善されたよ

・GC「わが家風カフェミルク900ml」もパスチャライズ殺菌にレベルアップ!

・環境問題を考え、プラスチックごみ削減に向けてシュリンクフィルムの使用を中止。年間6.3トンのプラスチックごみ削減に繋がるよ

 

僕の大好きなGC「わが家風カフェミルク900ml」もパスチャライズ殺菌になってうれしいな~♡

2024年末まで、産直びん牛乳の「定期予約」の登録をしていた組合員のみなさんは、51号(3月10日週お届け)から新しいびん牛乳をお届けするね。
定期予約をまだしていない組合員のみなさんは、51号から登録できるよ。
登録すると注文忘れがなく、通常価格より毎回お得になるからおすすめ!!

新しい産直びん牛乳をみんなで利用しよう♪

「新たな産直びん牛乳」事業について、特設サイトに詳しく載っているよ。
ぜひ見てね!
新たな産直びん牛乳事業 特設サイト


※一般の生乳を使用しますので、飼料の指定はありません(遺伝子組み換えの分別管理を行っていない・主飼料のトウモロコシはポストハーベストフリーではない)。

2025年01月14日

「新たな産直びん牛乳事業 グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」特設サイトがオープン!

グリーンコープでは、高品質でおいしい産直びん牛乳を組合員のみなさんへ届けるために、1,000頭規模の酪農場「株式会社耶馬渓ファーム」、びん牛乳工場「株式会社グリーンコープミルク」、完全混合発酵飼料の製造工場「合同会社グリーンコープTMRセンター」をつくり、新たな産直びん牛乳を目指して進めているよ。

グリーンコープのホームページには「新たな産直びん牛乳事業 グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」として、特設サイトがオープン!
新たな産直びん牛乳事業 特設サイト

milk1

特設サイトには、新たな産直びん牛乳事業について詳しく載っているよ。

また、サイト内では酪農生産者さん、国産飼料を育てる産直生産者さん、現場で活躍するグリーンコープの職員さんたちの熱い想いが詰まった動画もあるんだ。
ぜひ見てね!

「グリーンコープ 共生・循環型酪農プロジェクト」はどんどん進んでいるよ!
グリーンコープの新しい産直びん牛乳を飲める日が待ち遠しいな♪

2024年11月18日

国産飼料を製造する「グリーンコープTMRセンター」がスタートしたよ!新しい産直びん牛乳~

グリーンコープでは、高品質でおいしい産直びん牛乳を組合員さんへ届けるために「グリーンコープTMRセンター」、1,000頭規模の乳牛をかかえる「耶馬渓ファーム」そして「新びん牛乳工場(株式会社グリーンコープミルク)」を造り、理想の産直びん牛乳を目指して進めているよ。

第一弾として’原料も全て国産’にこだわって飼料を製造する「グリーンコープTMRセンター」が大分県日田市でスタート!

そこで製造された国産飼料が初めて出荷されるって聞いて、僕も見に行ってきたよ~

TMR.7

ロールラッピングされた飼料がたくさん!
中身は10種類以上の粗飼料や濃厚飼料が混ぜ合わされた混合飼料だよ。
混ぜ合わせてロールラッピングしたものは、約1ヵ月寝かせて発酵させるんだ。
発酵させてようやく牛さんの飼料になるよ♪

TMR.3

グリーンコープTMRセンターで初めて作られた国産飼料。
いよいよ出荷先の下郷農協・伊原牧場に向けて出発~

TMR.8

伊原牧場では、当日たくさんの人がお出迎え♪

TMR.6

TMR.9

届けられた国産飼料は早速牛さんの元へ届けられて初給餌を行ったよ♪

TMR.5

牛さんもおいしそうに、たくさん食べていたよ~♡

TMR.1

安心・安全な国産飼料を食べてのびのび育った牛さんたち。
グリーンコープの新しいびん牛乳が飲める日がとっても楽しみだな♪

2024年07月1日

みんな大好き!産直びん牛乳~機関紙「共生の時代 産直びん牛乳 特別号」をみてね!

ぼくも大好きな産直びん牛乳♪

誕生20年を迎えて、機関紙「共生の時代 産直びん牛乳 特別号」が発行されたよ~!

240701_1

産直びん牛乳 特別号では、産直びん牛乳ファンの皆さんからのコメントや、おいしさのひみつが載っているよ。

子ども料理教室で長い間産直びん牛乳を使っている、サカモトキッチンスタジオの坂本佳奈さんに聞いたお話なども紹介しているんだ!!
坂本佳奈さんから教えてもらった、簡単でとってもおいしい牛乳レシピも紹介してるから、みんなにも作ってほしいな~♡

ホームページからも見ることができるよ!
ぜひ読んでみてね♪
グリーンコープホームページ機関紙「共生の時代」