ブログ

カテゴリーアーカイブ: 民衆交易

CO2を吸収するマングローブをインドネシアで植林したよ!

グリーンコープが目指す2027カーボンニュートラルの取り組みに、エコシュリンプの養殖池があるインドネシアでのマングローブの植林があるよ。

エコシュリンプの産地では、今世界的な気候変動の影響を受けているんだ。
マングローブを植林することは、エコシュリンプの養殖池を守り、地球温暖化の原因でもあるCO2を吸収して閉じ込める力があるんだって!

2月に組合員のみなさんがインドネシアへ行ってマングローブを植林してきたよ。
今回植林したマングローブが根を張って、大きく育つといいな!!

syokurin1-1

syokurin2-1

当日はエコシュリンプを収穫するところを見学したり、生産者のみなさんとの交流会もあったんだ。

syokurin7

syokurin6

syokurin8

交流会では、地球温暖化の影響で収獲量が減っていること、昨年12月に洪水で被害を受けたことなどについてお話を聴くことができたよ。

syokurin3-1

現地に行った組合員のみなさんは、地球温暖化の影響で生活のすべを失った人たちに出会い、気候危機は現実のことだと実感したんだって。

CO2を出しながら生きている僕たちにとって、出した分は吸収することが責任のひとつ。
マングローブが大きく育つことで、地球温暖化を止める未来につなげていきたいな。

syokurin5

安心安全でおいしいエコシュリンプ♪
僕もだ~いすき!

元気なエビを守るためにも、グリーンコープはマングローブの植林に取り組んでいくよ!!

カーボンニュートラル特設サイトでもマングローブの植林について報告しているから見てね。
CO2を吸収するマングローブをインドネシアで植林しました


【エコシュリンプ関連ブログ】

プリップリの食感♪エコシュリンプ~
グリーンコープへようこそ!ハリーさん
「エコシュリンプ」と民衆交易のこと、インタビューしてきたよ!

2025年02月25日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

最新号では、2024年4月からネグロス東州でオルタートレード・フィリピン社(ATPI)の農業指導員として働いているヘネシー・フエンテスさんを紹介しているよ!
【バナナニュース359号】ネグロス東州の若手農業指導員ヘネシーさん

banana359-1
ヘネシーさん(右から2番目)、他の産地の農業指導員と記念撮影@ミンダナオ島研修

ヘネシーさんは、17歳の時に参加した地域開発ボランティアをきっかけに、農業に興味を持ったんだって!!

今では農業指導員として、生産者への栽培技術指導や圃場の状況からの出荷数量予測などを行っているよ。

バランゴンバナナの小規模生産者の圃場は散在していて、地形もさまざま。
険しい地形にある圃場へ行くのも楽しんでいるというヘネシーさん。(趣味はアウトドア活動♪)

担当地域のネグロス東州は天候被害が大きかったり、物流工程が長くて品質に影響が出やすいんだって。

大変なこともあるけれど「指導した手入れ方法を生産者が実践して感謝された時」にやりがいを感じているのだそう。
そして、今の目標は「さらに技術的な知識を深め、それを生産者と共有すること」。

banana359
ネグロス西州のパッキングセンター長リカさんと共に@ATPI ※リカさんとは同世代で、同じ大学で農業を専攻

これからも、バランゴンバナナの品質や収穫量の安定に向けてがんばってほしいな♪

2025年01月24日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

最新号では、2024年を振り返って、バランゴンバナナの各産地で起こった様々な天候被害の様子について載っているよ。
【バナナニュース358号】2025年はどうか穏やかな年でありますように…

banana2

去年は干ばつからの雨季による大雨や強風、いくつもの熱帯低気圧や台風が発生。
実のついた株が倒れたり、葉が著しく千切れたり、株が根こそぎ倒れたりするなど各産地では大きな被害にあったんだ。

banana1

11月の超大型台風が産地を横断した時には、北ルソンのバランゴンバナナの圃場が荒廃し、パッキングセンターや生産者の家なども被害を受けたよ。

そして、12月には カンラオン火山が噴火。
周辺に住む8万人を超える住民に避難が呼びかけられ、バランゴンバナナの産地も降灰の被害にあったんだ。

banana3

様々な天候被害によってバナナの収穫不足が続いた1年だったけれど、生産者のみなさんは、天候被害に心折れることなく復興に向けてがんばっているよ!!

早く生産者のみなさんの生活が元に戻り、バランゴンバナナがたくさん収穫できるといいいな。

カタログGREENでは、44号~自由注文が再開しているよ!
GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」を食べて生産者のみなさんを応援しよう♪

2024年12月17日

最新号が公開されたよ!GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」バナナニュース~

グリーンコープと民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)。
ATJのHPにGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」の最新ニュースが更新されたよ!

産地や生産者の情報、ATJのバナナ担当者が現地で見て、聞いて、感じたことやレシピを定期的に発信しているんだ。

最新号ではバランゴンバナナを栽培している、ジャマルディン夫妻の圃場を視察するため、ミンダナオ島コタバト州ブハイ村を訪問した時の様子が詳しくレポートされているよ!
【バナナニュース357号】ブハイ村のジャマルディン夫妻 ~同じ志を持った人々と互恵関係を結ぶバランゴンバナナ~

banananews1

レポートでは、ブハイ村の様子や、圃場までの様子がよくわかるよ。

banananews5

banananews4

緑で生い茂ったジャマルディン夫妻の圃場。
バナナとコーヒーを中心に、さまざまな作物を混植しているんだ。

banananews3

自然の中で化学合成農薬を使わずに栽培された安心安全なバナナ。
た~くさん育ってほしいな♡

「バナナニュース」最新号がアップされたらまたお知らせするね。

過去の「バナナニュース」もぜひ見てね!!
ATJレポート「バランゴンバナナ」

Alter Trade Japan(オルター・トレード・ジャパン)HP


<お知らせ>
現在、産地(フィリピン)の局地的な強風や豪雨の影響で、バナナの収穫量が不足しています。
そのため、カタログGREENでは自由注文を休止させていただいており、定期予約分のみのお届けとなっております。
44号~自由注文開始予定です。

2024年11月15日

GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」~バナナニュース~

グリーンコープのバナナといえばGC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」♪
「バランゴン」というフィリピンに自生するバナナの品種で、甘くてさっぱりとした酸味、コクのある味わいでとってもおいしい♡

bananaー1

 

241009
GC「産直民衆交易(ネグロス)バナナ」とは?

・自然を守りながら化学合成農薬・化学肥料を使用しないで栽培された安心・安全なバナナ
・フィリピンの農民たちの暮らしを応援する「民衆交易」商品として、1989年に初めて日本に届けられたよ

バランゴンバナナを食べることで、フィリピンで頑張って栽培している生産者の暮らしを応援することにも繋がっているんだ。

 

グリーンコープとは民衆交易で繋がりのある(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)のHPに「バナナニュース」というものがあるよ。
配達されるバナナの袋に入っているニュースをより詳しく、写真もたくさん載せて紹介しているよ。
産地や生産者の情報、ATJのバナナ担当者が現地で見て、聞いて、感じたことやレシピを定期的に発信しているんだ。

bananaー4

最新号ではバランゴンバナナを栽培しているミンダナオ島コタバト州について。
自然環境を守りながらバナナを栽培している様子が詳しくレポートされているよ。
【バナナニュース356号】森林保全に繋がるバランゴンバナナ

写真もたくさんあってわかりやすいね。

bananaー2

「バナナニュース」最新号がアップされたら元気くんブログでもまたお知らせするね。
現地の様子がもっと深くわかるよ。

過去の「バナナニュース」もぜひ見てね!!
ATJレポート「バランゴンバナナ」

Alter Trade Japan(オルター・トレード・ジャパン)HP