ブログ

2015年06月5日

グリーンコープの広告が福岡広告協会賞「新聞・雑誌部門」で銅賞を受賞!

2014年に新聞に掲載されたグリーンコープの広告「おいしいコープ。いのちのコープ。グリーンコープ。」のシリーズが福岡広告協会賞「新聞・雑誌部門」で銅賞を受賞したんだよ!!

IMG_9434
6月2日(火)、福岡市のアクロスで表彰式がありました。

表彰式には、グリーンコープ生協ふくおかの大橋理事長が出席。
ボクもいっしょに会場に行って、表彰式のようすを見てました!
IMG_9447
たくさん拍手をもらって、ボクがもらったみたいにうれしかったなぁ。

 

広告~牛乳編
表彰された広告は、ここから見れます!
http://www.greencoop.or.jp/cm/poster.html

2015年06月5日

酪農生産者交流会に行ったよ!

5月28日(木)、グリーンコープの牛乳の生乳生産者やJA菊池、メーカーの雪印メグミルクのみなさんと組合員さんが交流会をしました。
A

 

朝早くから、広島や鹿児島の組合員さんも参加したんだよ。
みなさん、おいしい産直びん牛乳の利用が増えるように取り組んだことを楽しく報告してました。
B

組合員さんからのお手紙も生産者の皆さんにお渡ししました。
ありがとうって喜んでくれたので、ボクもうれしかったです。
C

組合員さんがボクの帽子も作ってくれてたよ!
D

 

交流会の後には、農場に行ってお母さん牛とお話したり、赤ちゃん牛にも会えてとっても楽しかったです。
E

F

これからもおいしい産直びん牛乳をいっぱい飲んで、大きくなりたいで~す!
G

2015年06月1日

二田茶園さんのお茶畑に行ってきたよ!!

福岡県八女市星野村でお茶を作っている二田茶園さんのお茶畑に行ってきたよ!!

1
山に囲まれて標高が高いので、風が気持ち良かったよ!

 

3

4

5

みなさん、お茶を加工する作業でとっても忙しそうでした。

摘んだお茶はすぐに「荒茶」に加工しないと、発酵が進むんだって!
※荒茶・・・蒸気で加熱し乾燥しただけでまだ精製していないお茶

 

6
出来立ての荒茶を飲ませてもらったよ!

 

 

7
作業の合間に、二田さんご夫婦が僕と遊んでくれました。
ニコニコ笑顔の二田さん、どこかで見たことあるなぁ~と思ったら、カタログGREENの表紙で見たんだった!

 

8
おいしい空気の中で育ったお茶の葉はおいしいなぁ~。
思わず畑のお茶の葉をかじってみちゃいました!
あはっ!

みなさ~ん、星野村の新茶を飲んでみてくださ~い!

2015年05月29日

今朝のテレビで、「キープ&ショップなかがわ」をアピールしました!

5/29(金)、福岡エリアのテレビの生放送で、明日プレオープンする「キープ&ショップなかがわ」を組合員さんと一緒にアピールしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1
まだ7時前なのに、テレビ局の前には、もうテレビカメラがセットされてたよ。

 

2
アサデスという番組の「30秒PR」のコーナーでアピールしたんだ。

看板を立てたり、グリーンコープ商品を盛り付けたり、みんなで出演準備。

4
ボクもお手伝いしたよ!

 

5
組合員さんが、セリフを練習。
伝えたいことはいっぱいあるけど時間は30秒……がんばって~!

 

6
本番まであと10分、最後のリハーサル。
ボクの方がドキドキしてきちゃった!

 

7
本番1分前……って、みんな余裕の笑顔!誰も緊張してない!
「いっぱい練習したから大丈夫」だって。
ボクも笑顔でがんばるぞ!

 

8
本番は、大成功!
「キープ&ショップなかがわ」は5/30(土)11:00~プレオープン、6/1(月)グランドオープンしま~す。

5/30は空くじなしのガラポン抽選会、6/1はボクとのじゃんけん大会があるよ。ふつかとも500円以上商品を買った方先着50人に「阿蘇草原生ハンバーグ」のプレゼントがもらえるんだって!
このハンバーグはとってもおいしいんだよ!もらえる人いいなぁ~。
みなさ~ん、来てね~!!

 

グリーンコープ生協ふくおか キープ&ショップなかがわ
場所:福岡県筑紫郡那珂川町片縄3丁目93

2015年05月28日

インドネシアのパプアから来たデッキーさんに会ったよ

インドネシアって、知ってる?
日本のずっと南、赤道の近くにある国だよ。

パプア州は、インドネシアの一番西にあるところ。
たくさんの先住民族の人たちが暮らしていて、270以上の言葉が使われているんだって。
すごいね~。
パプアからやってきたデッキーさんのお話を聴いたよ。

デッキ―さんとツーショット

デッキ―さんとツーショット

デッキ―さんたちをサポートしているATJ(※)の津留さんのお話も聴けたよ

デッキ―さんたちをサポートしているATJ(※)の津留さん(左)のお話も聴けたよ

※オールター・トレード・ジャパン。生協や市民団体がつくった、食べものの交易を行う会社

パプアでは、カカオがたくさん採れるんだよ。
その中で、農薬を使わないで自然のままにカカオを育てている生産者の人たちがいて、デッキーさんは、もっとたくさんの日本の人に知ってほしいって活動してるんだ。
ボクの大好きなチョコレート「チョコラ デ パプア」は、そのカカオでつくられてるんだって。

カカオの実はこんなに大きいんだ~

カカオの実はこんなに大きいんだ~

カカオの実(左)と中に入っている豆(右)。この豆からチョコレートができるんだって

カカオの実(左)と中に入っている豆(右)。この豆からチョコレートができるんだって

チョコラ デ パプア

チョコラ デ パプア

デッキーさんたちが届けてくれるカカオでいろんなお菓子ができたらいいなぁ。

絶対注文してねって、お母さんにお願いしようっと。