ブログ

2022年10月20日

グリーンコープの削り節を使っておいしいおだしを取ろう!

こんにちは~
温かい汁ものがおいしい季節になったね。
ボクおみそ汁だ~い好き!
前回の漬物に続き、今回はおいしいおみそ汁のおだしになる 削り節の試食会に行ってきたよ!
グリーンコープの削り節メーカーの山一さんに、いろんな削り節のことを教えてもらったよ。

山一さんと元気くん

わ~い!山一さんとボクのツーショット!ボクのお顔のエプロンがお似合い♪

これは、グリーンコープの花かつおと一般的なかつお節の原料。

221014_02
グリーンコープの花かつおは、右の一般的なものに比べて魚の形がしっかり残っていてきれいだね。
山一さんが、「グリーンコープの花かつおは、品質に自信があるから袋の裏に『商品特長』を載せているんだよ」って教えてくれたよ。

221014_03

いわしけずり節や混合削り節とか、いろいろそのまま食べてみたんだ。とてもおいしかったよ。
これはその原料だよ。

221014_05

221014_04

鹿児島の郷土料理「茶ぶし」の試食をしていたよ!
お湯にみそを溶いただけのお汁と、それにかつお節を入れたお汁では、味わいが全然違うってわかったんだ。

221014_06

違いを味わってみるには…
まず、みそだけを溶いたお汁をひとくち飲んでみて…
そこにかつお節をお好みで入れて(多めがボクのおすすめ)、ちょっとかき混ぜて飲んでみたら…!!
かつお節の旨みがふわ~っとお口の中に広がってとってもいい感じ♪♪

忙しいときには、この作り方で、とってもおいしいおみそ汁のできあがり。
かんたんだからボクにも作れるよ。みんなもやってみてね。

山一さんは、よりよい削り節を一緒に作ろうという信頼関係のできている特定の生産者から原料を仕入れてるんだって。
グリーンコープとも30年以上のお付き合いがあるんだよ。
長い間に築き上げた、他にはないグリーンコープ自慢の削り節を、毎日食べたいな~♪

221014_07

221014_08

使いやすくてお得!「キッチンのしゃぼん固形」が新登場!!

シャボン玉月間が始まったよ!
今回のビッグニュースは、「キッチンのしゃぼん固形」新登場!

「キッチンのしゃぼん固形」の特長を、グリーンコープ共同体組織委員長の高橋さんが教えてくれたよ。

221012_02
高橋さんと元気くん

元気くん
「高橋さん、こんにちは。キッチンのしゃぼん固形って、どんなせっけんなの?」

高橋さん
「元気くん、こんにちは。キッチンのしゃぼん固形は、これ一つで台所の物は何でも洗えちゃうスグレものなのよ。食器やふきんはもちろん、シンクもこれでOK。油汚れにとても強くて、泡切れもバツグンだからさっと洗い流せるのよ。少しスリムな形で持ちやすいし、お肌にもやさしいの。それに、なんといっても経済的でお得なのが嬉しいわね。」

元気くん
「へえ~なんだか良いことづくしだね!環境にもお肌にもおサイフにも優しいなんて。他にもオススメポイントありますか?」

高橋さん
「キッチンのしゃぼん固形は、パッケージもエコなのよ。せっけんを縦並べにして、できるだけ少ない資材で包装できるよう工夫してるの。」

元気くん
「わあ、パッケージにまでこだわっているんだ!使うときのコツとかあったら教えてください。」

高橋さん
「使うスポンジには、パックスナチュロンが泡立ちがいいからオススメよ。元気くんも使ってみてね。」

元気くん
「は~い!わかりました。さっそく今日お皿洗いをお手伝いして使ってみるね!」

221012_01


せっけんについて詳しくは、グリーンコープのHP「せっけん」のページを見てね。

せっけんハンドブック」も見てね!

食器洗いのコツが動画でわかる!「せっけんで洗おう~キッチン編~

シャボン玉月間が始まるよ~!

こんにちは~

10月になって、すっかり秋らしくなったね!
秋と言えば、グリーンコープはシャボン玉月間があるよ。
グリーンコープは年2回、せっけんをオススメしているんだよ。

221005_03

ボクんちは、お風呂も台所も家中ぜ~んぶせっけん!

221006_01

シャボン玉月間では、グリーンコープ共同体組織委員会のみなさんがカタログに登場して、いろんなせっけん商品をオススメしてくれるよ。
今回のシャボン玉月間は、新商品の「キッチンのしゃぼん固形」やこの時期だけのセット商品も予定されているんだって。
来週配布されるカタログGREEN31号からシャボン玉月間が始まるよ~!楽しみにしていてね!


せっけんが植物や水環境にやさしいってわかるかいわれ大根の実験は⇒こちら

せっけんについて詳しくは、グリーンコープのHP「せっけん」のページを見てね。

せっけんハンドブック」も見てね!

実験してわかったよ!生き物に優しいのはやっぱりせっけん!

じゃーん!これなんだと思う?

220929_kaiware01
これはかいわれ大根だよ!
かいわれ大根の種を、「お洗濯のしゃぼん ふわり」を溶かしたせっけん水と、洗濯用の合成洗剤を溶かした水で育てる実験なんだって。
左のせっけん水の方が茎が長くてよ~く育っているよね。
根っこの方はと見てみると…?

220929_kaiware02
あれれ~?
合成洗剤の方は、根っこが短くて黒くて、なんだかかわいそうな感じ。
せっけんの方が生き物に優しいってことなのかなぁ。
実験をしたグリーンコープ共同体 組合員事務局 組織委員会担当の出光さんにせっけんのことを聞いてみようっと。

220929_kaiware03
出光さんと元気くん

元気くん
「こんにちは、出光さん。こんなに元気にかいわれ大根が育つってことは、せっけんは植物に優しいんだね!」

出光さん
「こんにちは、元気くん。そうなのよ。植物だけではなく水環境にも優しいのよ。せっけんで洗った排水は、自然のサイクルの中で約1日で分解されるから、環境に優しいのよ。それに、元気くん知ってる?川の生き物たちがせっけんかすを餌にしちゃうくらい安全なのよ。」

元気くん
「へえ~、せっけんかすを食べちゃうんだ!それじゃ、合成洗剤はどうなのかな?」

出光さん
「ちょっと難しいんだけど、合成洗剤は石油から生成された化学物質が原料で、自然界では存在しない構造になっているのよ。少しずつ分解はするけど、分解しきれない物質が自然界に残ってしまうの。」

元気くん
「へえ~、そうなんだ。ボク、川の生き物たちによくないことはしたくないなぁ。」

出光さん
「せっけんは生態系を破壊することもないし、人間は何万年も前からせっけんを使っているけれど、これまで問題になったことはないのよ。」

元気くん
「それって、やっぱりせっけんが安心・安全ってことなんだよね!みんなにせっけんを使ってほしいね。教えてくれてありがとう!」


せっけんについて詳しくは、グリーンコープのHP「せっけん」のページを見てね。

せっけんハンドブック」も見てね!

 

「グリーンコープこども基金」に、いつでもカンパできます!

こんにちは~

GCwebのトップページに、「グリーンコープこども基金」のバナーができたんだよ~
みんな見てくれたかな?

「もっと手軽にカンパしたい」「いつでもカンパできたらいいな」そんな組合員の声で、直接こども基金へのカンパができるようになったんだ。

このバナーから、「グリーンコープこども基金」に、いつでもカンパできるんだよ!

220921_kodomo_kikin01

GCwebを利用している人はこのバナーから共同購入申込書の場合は申込番号014でカンパしてね。

もちろん、今までどおり、グリーンコープの菓子パンを利用することも子どもたちへの支援になるから、おいしい菓子パンもたくさん食べてね~

220921_kodomo_kikin02


 

※グリーンコープこども基金は、グリーンコープが運営する子どもの居場所や、地域の子ども食堂や子どもの居場所の運営支援や食材提供に活用されています。

2021年8月21日の元気くんブログ「グリーンコープの菓子パンを食べて、子どもたちを支援しよう!」

9月5日週配布のチラシ「グリーンコープのこども基金」に、いつでもカンパできます!