ブログ

せっけんスタンプラリーでプレゼントがもらえるよ~!

こんにちは~(◎´∀`)ノ
雨も多いけど蒸し暑い日も多いね。これからは洗濯物が増えるよね!
自分たちが流した排水は、めぐりめぐっていつか自分たちのところに還ってくるんだって。
だからできるだけ、洗剤は自然にやさしいものを使いたいね。
d(^-^)

グリーンコープは「せっけん派生協」。
生活の「洗う」すべての場面で、環境にやさしく自然の生態系を壊さない“せっけん”の利用をすすめているんだよ。
7月はシャボン玉月間。カタログGREEN14号から「せっけんスタンプラリー」がスタートしたよ。
ヾ(o・ω・o)シ

1

30 のマークがついたせっけん商品を利用して、「おふろのしゃぼん無香料」をもらっちゃおう!

人にも自然にもやさしいせっけんを使って、水環境をずーっと大切にしていきたいね。
゚+:。…*:(*´∀`*):*・゜゚・*

アウトレットくらて店がオープンしたよ~

6月18日(土)、福岡県鞍手町にあるグリーンコープくらて店が、アウトレットくらて店としてリニューアルオープンしたんだよ。
(*゚▽゚ノノ゙☆
オープンセールにいったら、開店30分前にはもう行列ができていたよ。

01

グリーンコープの物流センターでは、仕分け作業中に包材が破れたりした時のために必ず予備の商品を準備しているんだって。
でも商品が破損することはめったにないから、予備の商品は余っちゃうんだ。
そんな商品を集めて、くらて店にアウトレットのコーナーを作って安く購入できるようにしたんだって。

 
02
オープニングセレモニーでは、ボクもテープを持って、テープカットのお手伝い。

 
03
オープンと同時に、みなさんのお目あてのアウトレットの冷凍品は大人気!開店30分後にはほとんどなくなっちゃった。
賞味期限が残り少ないものもあるけど、中身は正真正銘のグリーンコープ商品だし、それが最大70%OFF……人気なのも当然だよね。

 
08
くらて店のワーカーズ自慢のおいしいお総菜もたくさん。
(´∪`*人)

 

04
お店ではガラポン抽選会もやっていて、僕もさっそくチャレンジ。
えぇ~!ハズレの白玉…。でも景品はベビードーナツ!!
ボクにとっては大当たり!いっただきま~す!

 

06
お店の前には、RKBラジオの中継車「スナッピー号」が!
くらて店のリニューアルオープンを中継に来てくれたんだ。
ヾ(●゚∀゚●)ノ
インタビューの後で、グリーンコープ生協ふくおかの三原地域理事長とスナッピーのお姉さんと一緒に記念写真を撮ったよ!
みんなで「はい、チーズ!」

 
07
お店の中には、くらてカフェがあって休憩できるんだよ。
みなさん、お得で楽しいアウトレットくらて店に一度遊びに来てくださいね。
(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪

2016年06月11日

第3回「あおぞらひろばin みふね」のお知らせだよ~!

「余震で怖い思いをしている熊本の子どもたちに少しでも楽しい時間を過ごしてもらいたい」という組合員さんの思いで、これまでに2回開催された「あおぞらひろばin みふね」。
第1回は自分たちで摘んだ野いちごを使ってのジャムとクレープづくり、第2回はまて貝とりのバスハイク。
どちらも参加した子どもたちは大喜びしてくれたんだって。
6月19日(日)、第3回「あおぞらひろばinみふね~フルーツポンチつくってみんなでたべよう」を開催します!
御船町の避難所でも、コチラ↓↓↓のチラシでお知らせしています。

chirashi

宮城県女川(おながわ)町のみなさんから、熊本地震の支援物資として手作りの「ぞうきん」が届きました。

グリーンコープは東日本大震災の発生後すぐから、現在も被災地で支援活動を続けています。
その支援先のひとつ、宮城県女川(おながわ)町のみなさんから、熊本地震の被災者のみなさんに使ってほしいと、手作りの「ぞうきん」170枚(ダンボール2箱)が熊本のグリーンコープ災害支援センターに届きました。

女川のぞうきん

 
熊本地震の被災地でぞうきんが不足していることを知った、女川町社会福祉協議会とグリーンコープが支援している団体「コミュニティスペース うみねこ」が協力して、「ぞうきんづくり」を呼びかけたんだって。
女川町のみなさんは、東日本大震災の被災地支援に対する恩返しの思いも込めて「ぞうきんづくり」をされているそうです。

ぞうきん作り

女川町から届いたぞうきんにはみなさんのそんな気持ちが込められていると聞いて、「特別なぞうきんなんだな」と心が温かくなりました。
(●´ω`●)

2016年06月9日

熊本地震の支援について、2つのお知らせです!

【1】

被災地でお風呂に入れないみなさんのために、グリーンコープの産直生産者・下郷農協のご協力で「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」を開催し、利用された方にはとても喜ばれています。
(^^)

出張風呂

次の「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」の開催が決まりました。
日時:6月14日(火)
   13:00~19:00(最終20:00まで)
場所:広安西小学校(益城町福富) 正門入ってすぐ左

※「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」は、予約制で、無料!6月中の火曜日・金曜日、ご相談の上で開催しています。
連絡先など詳しくはコチラをご覧ください。

 
熊本では毎日暑い日が続いているようです。
おおいた下郷の湯で、みなさんに少しでもすっきりしてもらえたら嬉しいな~。
(*´∇`*)

 
。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。

 
【2】

「震災に関する法律問題を初回30分無料で相談できます!」というお知らせしていました。

被災された組合員のみなさんは、グリーンコープの生活再生相談室を通して予約されると専門家の法律相談が初回30分無料で受けられます。
今回の地震で家が壊れたり、ご家族が亡くなられたりなど、地震に関する困りごとやお悩みはありませんか。
もし困っている組合員のお友だちがいたら、ぜひ教えてあげてください。

お問合せ先
『グリーンコープ生活再生相談室』・・・TEL:096-243-2100
詳しくはコチラをクリック ↓ ↓ ↓

墨_法律相談のご案内_ol