ブログ

カテゴリーアーカイブ: お知らせ

山口県のみなさん、KRY山口放送「熱血テレビ」を見てね!

山口県のみなさ~ん!
KRY山口放送「熱血テレビ」の「今夜のもう一品」コーナーで、グリーンコープの食材を使ったお料理が紹介されることになったんだよ!
ヾ(*゚∇^*)ノ~
190520_01

 

5月7日が最初の放送で、紹介されたのは、グリーンコープの牛角切り肉を使った「和風ビーフシチュー」。
190520_02

190520_02

おいしそ~!
(*≧ω≦*)

レシピはKRY山口放送のホームページにアップされているそうだよ。お母さんに教えてあげなくっちゃ!

(「和風ビーフシチュー」のレシピは⇒コチラ

次に放送されるのは5月22日(水)17時10分ごろで、「うす塩味さば」を使った「焼きさばの香味野菜ソース添え」。
どんな料理かな~?

6月からは毎月1回グリーンコープの食材を使った料理が登場するんだって。

山口県にお住まいの皆さん!
KRY山口放送「熱血テレビ」の「今夜のもう一品」コーナーを楽しみに待っててくださいね!
☆*.・(*ゝ∀・*)ノ

190520_04

3月16日(土)・17日(日) グリーンコープ香椎店がリニューアルオープンしたよ!

グリーンコープ香椎店は、福岡市東区にあるお店。
小さいけれど、たくさんのグリーンコープ商品が並んでいて、地域に愛されているかわいいお店なんだ。
開店から28年が経って、お店の設備を新しくするために1ヵ月間お休みして、3月16日にリニューアルオープンしたよ!僕もとってもワクワクしてオープニングセレモニーに参加したんだ。

190316_kashiiten_r_01

ビルのオーナーさんや、グリーンコープ生協ふくおかの福岡地域の若松地域理事長、福岡東支部の吉次支部委員長、香椎店の谷村店長がテープカット。たくさんの方々が駆け付けてくれて、ニュー香椎店を一緒にお祝いしたよ。

190316_kashiiten_r_02-03
僕がとってもびっくりしたのは、通路が広く、新しくなった店内!
組合員さんとお店のワーカーさんが一緒に「見やすい!買いやすい!楽しいお店」にしようと、アイデアを出し合って、レイアウトや棚、床材を選んだんだって。店内のスペースを広げるために、キープの受け渡し場所を移動させたり工夫もいっぱい。天井にボードを貼らなかったので、空間が広々!「ゆったりしたお店になりました」と店長さんが教えてくれたよ。

190316_kashiiten_r_04
ガラポン抽選会では、当たりが出るたびににぎやかに鐘が鳴っていたよ。

190316_kashiiten_r_05
福岡東支部委員会の組合員さんが、来店された方に甘酒の試飲や餅入りミルクぜんざいをふるまっていたので、ボクもいただきました!甘くてとてもおいしかった~。

190316_kashiiten_r_06-07
柳川で長年美味しい味噌を作っている老舗のツルみそさんのお味噌の量り売りや、長崎県の上五島漁協からはサザエなどの貝の販売があったよ。

190316_kashiiten_r_08
規格外野菜の詰め放題。ポリ袋に沢山詰めてね!

190316_kashiiten_r_09
17日は産直若鶏の生産者の秋川牧園さんのいつも大人気の揚げたてアツアツのから揚げの販売があったよ。

190316_kashiiten_r_10
唐人ベーカリーさんのパンの試食販売もありました。ボクもパンと一緒に並んでみました。

みなさんも新しくなった香椎店にぜひ遊びに来てね~!

安心・安全でおいしい産直りんごをみんなで食べよう♪

みなさん、りんごは好きですか?
ボク、りんご大好きだからおやつの時にいつもみどりちゃんと一緒に食べているよ(^▽^)v

グリーンコープのりんごは、除草剤を使わず、農薬もできるだけ使わずに手間ひまかけて大事に育てられているんだ。ボクたちが安心・安全でおいしいりんごを食べられるのは生産者のみなさんの努力のおかげなんだって。
でも、生産者のみなさんがりんごを作り続けるためにはみんなで利用し続けることが大事だってお母さんが言ってた。

だけど今年はいつもの年より利用が少なくて、まだたくさん残っているんだって。このりんごがもし食べられなくなったら・・・大変だぁ~!!
これからも安心・安全でおいしいりんごを食べ続けられるように、みんなでたくさん利用しよう!

 

詳しくは3/18~配布のチラシを見てね!↓↓↓

190318tsugaru_apple01

クリックすると大きく見れます(pdf:1.5MB)

 

産直りんごを使った「りんごヨーグルトケーキ」のレシピはコチラ↓↓↓

190325ringo_yogurutorecepie

 

 

2019年03月6日

東日本大震災復興支援募金にご協力をお願いします!

2011年3月11日の東日本大震災から8年がたとうとしています。

グリーンコープは、人と人とのつながりを大切に、現地の人々に寄り添いながら、その時々に必要な支援を続けています。

2月25日~3月2日配布のチラシでそのようすをご紹介しています。

190301kampa01
↑クリックするとpdfで見ることができます(1.84MB)

 
特に、2018年はたくさんの組合員が被災地に行って、これまでグリーンコープが支援活動で出会ってきた現地のみなさんと交流を深めました。
190301kampa03
190301kampa04

被災地では、復興・復旧がすすめられていますが、まだまだ支援が必要です。

岩手、宮城両県では、2018年度末で仮設住宅が閉鎖(一部を除く)され、それについての課題もあり、福島県では、原発事故で先の見えない不安や悲しみを抱える人たちもたくさんいるようです。

今後も支援を続けていけるように、今年もカンパに取り組みます。

※カンパのお申し込みは51号・52号でできます(3月4日~16日)

東日本大震災復興支援募金にご協力をお願いします。

 

”被災地を忘れない”生命(いのち)に寄り添う支援を、これからも続けていきます。

 


 

グリーンコープのホームページで、これまでの支援活動のようすをお知らせしています。⇒コチラ

バレイショが大豊作!!みんなでたくさん食べよう!

カタログGREEN46号で、「暖冬の影響で野菜が豊作で、グリーンコープの産直野菜が余ってます。組合員のみなさん、食べてくださ~い!!」というチラシを配って、たくさん利用してもらいました。
ありがとうございました。
今度はバレイショがたくさんあるんだって!
(@O@)
カタログGREEN49号(2/11週配布)では、除草剤も化学合成農薬も使わずに作ったバレイショ(出島)1kgがなんと「豊作応援」で10%引きなんだよ!

dejima01

バレイショ(出島)は、市場ではあまり出回っていない品種で、生産者がグリーンコープ組合員のために作ってくれているじゃがいも。
ホクホクしてて、いろいろな料理に使えるんだって。
φ(・ω・ )
ボクのお母さんは、「バレイショは日持ちするからたくさん注文するわ」って言ってたよ。
カレーやシチューやポテトサラダ、ボクの大好きなじゃがいも料理をたくさん作ってもらおうっと。
v(o^▽^o)v

*   *   *   *   *

バレイショ(出島)生産者 産直南島原(長崎県)のみなさんからのメッセージ

↓   ↓   ↓

dejima02

今年も秋バレイショの収穫が順調に進み、ようやく掘り取り終了を迎えるところまで、たどり着きました。この時期の掘り取りは寒さで手足もかじかむほどですが、毎日みんなで頑張っています。それでも例年の冬に比べると暖かく、バレイショの出来も良く豊作となっています。

丸い形とホクホクとした食感が特徴の出島です。バレイショの中でも特に香り・味とともに抜群で私たちの自慢のバレイショです。コロッケやポテトサラダはもちろんのこと、そのままふかして食べると特にホクホクの食感を味わうことができ、きっと満足いただけることと思います。ぜひご賞味ください。