ブログ

カテゴリーアーカイブ: お知らせ

くまもとで「ありがとう 元気まつり」、ふくおかで「グリーンフェスタ」があるよ~っ!!

こんにちは~♪
秋はおいしい食べものがたくさんとれる季節。
o(≧∀≦o)(o≧∀≦)o
収穫をお祝いする秋まつりがあちこちで開催されているね。

グリーンコープでは、今度の日曜日の23日に、くまもとは熊本市で、ふくおかは北九州市でおまつりがあるんだよ~っ!
もちろんどちらもグリーンコープのおいしい食べものがたくさん!

 
くまもとは、「地震で大きな被害を受けたけれど、たくさんの人に支援してもらって、熊本はこんなに元気になっています、ありがとう」っていう気持ちを込めたおまつり。(●´ω`●)
「熊本地震グリーンコープ災害支援センター」の支援活動や、地震で被害を受けたメーカー・生産者、組合員の報告会もあるんだって。

 

くまもととふくおかの組合員さんは、ぜひおまつりに来てね~!
もしかしたら、ボクと会えるかも~(*´艸`*)

 

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

 
グリーンコープ生協くまもと主催「ありがとう 元気まつり」
10月23日(日) 10:00~15:00
場所:フードパル熊本 (熊本市北区貢町581-2)
詳しくはコチラ (PDF:721KB)

%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e3%80%80%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a

↑ 画像をクリックするとPDFで見れます(721KB)

 

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

 

グリーンコープ生協ふくおか 北九州地域主催「グリーンフェスタ」
10月23日(日) 11:00~15:00
場所:北九州国際会議場 1F イベントホール
(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
詳しくはコチラ (PDF:4.11MB)

hukuoka

↑ 画像をクリックするとPDFで見れます(4.11MB)

「グリーンコープでんき」のTVコマーシャルができたよ~!

こんにちは~。ヾ(*゚▽゚)ノ
福岡県エリアで、「グリーンコープでんき」のTVコマーシャルが10月17日から始まりました。
もう見てくれたかな?

%e3%82%b3%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%ef%bc%91

福岡県エリア以外の人は、グリーンコープのホームページでも見ることができます。
コチラから

 
このコマーシャルに登場しているのは、ココロちゃん!
O(≧▽≦)O
ボクが9月にココロちゃんに会ったのは、「グリーンコープでんき」のコマーシャル撮影の時だったんだよ。
(その時のボクのブログは⇒コチラ

たくさんの人がグリーンコープでんきを利用することで、原発フリーを実現することができるんだって!
「でんきを選ぶ。未来を選ぶ。」
グリーンコープでんきを選んでね!o(@^◇^@)o

%e3%83%ad%e3%82%b4

安心・安全なエコシュリンプを食べてね~!

グリーンコープでは、自然を生かした池で抗生物質などを使わずに、エサは池の中の生き物だけで育てたエコシュリンプっていうエビを、インドネシアの生産者と民衆交易しているんだ。
昔ながらの環境にもやさしい育て方だそうだよ。d(・ω・*)
(詳しくは⇒コチラ

01

 

少し前、インドネシアからATINA(オルタートレードインドネシア)のハリーさんがグリーンコープに来られた時に、ボクといっしょにパチリ!(≧∇≦)

02

ATINAというのは、エコシュリンプの加工・輸出をしながら、「エコシュリンプの産地における社会活動をめざす」会社だそうだよ。
ボクたちが安心・安全なエコシュリンプを食べられるのは、ハリーさんたちのおかげなんだね。φ(゚▽゚●)

 

カタログGREEN31号(10/10週配布)では、「下処理済みエコシュリンプL」が、いつもよりお得なんだって!

03
おかあさん、エコシュリンプで何の料理を作ってくれるのかな?
(*´艸`*)
エビフライかな?エビチリかな?
ボク、どっちもだ~い好き!

 

「下処理済みエコシュリンプL」は、カタログGREEN31号の表紙で案内されています。
ぜひ注文してね~!(ノ*>ω<)ノ

脱原発社会の実現に向けてGO!GO!

グリーンコープは原発のない社会を実現するために、「市民発電所づくり」や、「電気の共同購入」に取り組んでいます。
今日は、その取り組みについて二つお知らせがあります。

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*

一つめ。
熊本県小国町に「馬洗瀬(もうらせ)小水力発電所」ができたよ!
9月22日(木)、組合員さんたちが集まって完成をお祝いしたよ。
(* ‘∀‘)/°・:*【祝】*:・°\(‘∀‘ *)

発電機をバックに記念撮影!

発電機をバックに記念撮影!

グリーンコープは、「市民発電所づくり」のひとつとして、小国町の人たちが自分たちの町を元気にしたいとつくった会社「ローカルパワー」と、日本で自然エネルギー発電を広げる活動をしている「環境エネルギー政策研究所」といっしょに馬洗瀬小水力発電所をつくったんだ。
小水力発電は、グリーンコープでは初めてで、お天気が悪くても夜でも発電できるから、とっても効率がいいんだって。
(人´∀`o)

明治時代に作った農業用水路の水を高い所から落として、その水の力で水車を回転させて発電するんだって。
電気を売ったお金は、小国町で農産物を加工したり売ったりする資金にもなるから、小国町が元気になることにもつながるそうなんだ。
ボクたちの生活に欠かせない電気をつくるだけでなく、小国町が元気になるなんて嬉しいね~!!
+.(≧∀≦)゚+.゚

発電機と用水路

発電機と用水路

 

見て見て!栗の木に実がなってたよ!(゚ロ゚屮)屮

03

ローカルパワーとくまもとの組合員さんは、一緒にいろんなことに取り組むことにしてるんだ。「栗の収穫体験」も予定されてるんだって!
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
二つめは、グリーンコープ生協ふくおかでグリーンコープでんきの共同購入が10月からスタートするよ!
9月28日(水)には記者会見があって、新聞社の人たちがいっぱい来てたよ。

02

03

グリーンコープ生協ふくおか以外の九州エリアでは2017年1月から、中国・関西エリアでは2017年4月以降に始まる予定だよ。
「原発ではなく、自然の力でつくった電気を使いたい」。みんなの願いを実現するための大きな一歩なんだって。
ヾ(゚∀゚*)ノ

未来の子どもたちに「みどりの地球をみどりのまま」手渡すために、「グリーンコープでんき」を選んでね!
゜。+゜(*′▽`*)。+゜。゜

GCweb(インターネット注文)で、木のおもちゃがいつでも注文できます!

カタログGREENの62ページと63ページのキッズGREEN。
キッズGREENで時々紹介される木のおもちゃが、GCweb(インターネット注文)ならいつでも注文できるって知ってた?
d(ゝω・´)

Web

グリーンコープのGCweb注文ページの このバナー↑ ↑ ↑ だよ!

 

木のおもちゃは、ボクも大好き!
積み木や車のおもちゃでよく遊んだよ。

02

みどりちゃんも、そして今はみらいちゃんが遊んでるよ。
「おもちゃも環境ホルモンが心配だけど、グリーンコープのおもちゃは基準があるから、みらいちゃんがおくちに入れても安心ね」っておかあさんが言ってたよ。v(・∀・*)

近ごろ「木育(もくいく)」っていう言葉があるんだって。
「山の木を守り育てることは、私たちが生活する上で大切な水を守り貯え、災害を防止し、暮らしの環境を守ることにつながります。そして、木を手入れする際に出る間伐材で作られた木のおもちゃを使うことで、山や木を守り育てることにつながっています」だって。
へえ~、木のおもちゃを使うことが、ボクたちの暮らしを守ることにつながるんだ!(☆∀☆)

GCwebでいつでも注文できるから、誕生日プレゼントや赤ちゃんが生まれたお祝いなどにも、おすすめで~す!
(プレゼント用の包装は行っていません。ご了承ください。)

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚

「木のおもちゃ」について詳しくは⇒コチラ

GCwebについては⇒コチラ