ブログ

カテゴリーアーカイブ: お知らせ

2016年05月19日

「あおぞらひろば in みふね」第二弾!「バスに乗って、まて貝をとりに行こう!」を開催しま~す!ヾ(・∀・*)(*・∀・)ノ゙

熊本の被災地では、最初の地震から1カ月以上経った今も避難生活をされている方がたくさんいらっしゃいます。

5月8日、毎日続く余震で怖い思いをしている子どもたちに少しでも楽しい時間を過ごしてもらいたいという熊本の組合員さんの思いで企画された「あおぞらひろばinみふね 野いちご摘みに行って、ジャムを作ろう!クレープを焼いて一緒に食べよう!」がありました。当日は40名の参加があり、みんな笑顔で楽しい時間を過ごせたみたいでよかった!(^^)

そこで、その第二弾として

5月22日(日)、今度は思いっきり自然の中で遊べるよう、天草までまて貝をとりに行くバスハイクが企画されました。

前もって申し込みが必要です。(先着33名まで。)
小さいお友だちは保護者同伴です。

参加費や準備品など詳しくはチラシ↓↓↓をご覧くださいねヾ(*´∀`)ノ

あおぞらひろばまて貝チラシ

まて貝が居そうな穴に塩を振って、ピュッ!と飛び出してきたところをつかまえてとるんだって!
おもしろそうっ!ヽ(≧∀≦)ノ

みんなが楽しく過ごせますように。
参加をお待ちしています♪

2016年05月16日

げんきの森こども園で5月いっぱい無料の一時預かり(2時間)をします!

こんにちは♪

熊本地震から1ヶ月たちましたね。少しずつ元の生活が戻ってきているところもあれば、避難所などで暮らさないといけない方もいて、まだまだ被災地のみなさんは大変です。

今日は、社会福祉法人グリーンコープの認可外保育所「げんきの森こども園」(熊本市西区)からのお知らせです。

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

熊本地震発生後、「げんきの森こども園」は地震で壊れたところを直すため休園していましたが、屋根以外の工事が終わって、保育を再開することになりました。
そこで、熊本地震の支援になればと午前中2時間の一時預かりを無料で実施します。
期間は5月いっぱい、1日10名まで。

詳しくは、チラシをご覧ください。↓↓↓

tirasi

2016年05月7日

「あおぞらひろば in みふね」を開催しま~す!ヾ(・∀・*)(*・∀・)ノ゙

5月8日(日)熊本県御船町で「あおぞらひろば in みふね」を開催します!
(* ‘∀‘)/
みんなで野いちごを摘みに行って、ジャムを作って、クレープを焼いて、いっしょに食べます!
参加費は無料です!!
先着順で15名まで、未就学児は保護者同伴でお願いします。

準備品など詳しくはチラシ↓↓↓をご覧くださいね。
ヾ(*´∀`)ノ

チラシ

子どもたちの参加を待ってま~す!
野いちご摘んで、ジャムを作って、クレープ焼いて、みんなでいっしょに食べよう~!
(*ゝω・*)ノ

2016年04月30日

親子ひろばに来ませんか?

余震が続く中、被災地のみなさんは、緊張した状態が続いていらっしゃることと思います。
グリーンコープの子育てワーカーズでは、お子さんのいらっしゃる方を少しでもサポートできたらと、ゴールデンウィーク期間中の毎日「親子ひろば」を開くことにしました。

子育てひろばチラシ

↑クリックすると大きく見れます。

 

避難所生活や車中泊をされていたり、在宅の方でも、お子さまのいらっしゃる方は、気分転換に遊びにいらっしゃいませんか?

子育てワーカーズがスタッフとして、お待ちしています。

期間:4月29日(金)~5月8日(日)
時間:10:30~15:00
対象:小学生までのお子さんとおうちの方

★2ヵ所で開催します
●グリーンコープ西部センター 2階 託児室 会議室
熊本市西区新土河原2-1-1  TEL:080-6463-7668(子育てサポートセンター あ・は・は)
●古町げんきの森保育園
熊本市西区二本木2-7-20  TEL:096-288-5323

※ひろばでは、お菓子、粉ミルク、紙おむつ、タオル、体拭きシート、水等をご利用いただけます。
※古町げんきの森保育園へ車でお越しの方は、事前にご連絡をお願いします。
※古町げんきの森保育園では、瓦の修理を行っており、危険のないように十分配慮しますが、ご来場のみなさまもご注意ください。

お知り合いの方にもぜひ、おしえてあげてください。

2016年04月29日

「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」が始まるよ~!

熊本地震から2週間が過ぎたけど、強い余震が続いていますね。

被災地では、水道・電気・ガスなどのライフラインの復旧がまだだったり、家が壊れたりするなど、元の生活に戻れない人たちがまだまだたくさんいるようです。

そこで!
おうちのお風呂に入れない被災者のみなさんのために、「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」を始めることにしました。
これは、グリーンコープの産直生産者・下郷農協のご協力で実現しました。
下郷農協が水の支援をしようと熊本地震被災地に移動した、4トンのタンクローリーでお風呂用のお湯を準備します。
そのタンクローリーと、浴槽・洗い場・脱衣所を設けた別の2トントラックがペアになって出張します。
入浴料は無料です。

DSC_0306

バスタブ、脱衣場、シャワー

DSC_0296

最初はここで↓↓↓「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」を行います。

5月1日(日) 12:00~19:00
開催場所:益城町辻の城399-1 「市ノ後(いちのしろ)団地」7棟

入浴ご希望の方は、コチラ↓↓↓までご連絡ください!(予約制です)

●熊本地震グリーンコープ災害支援センター
電話番号:080-1761-4359
メールアドレス:saigai-shien@greencoop.or.jp
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*

■「出張!家族風呂 おおいた下郷の湯」に来てほしい!という方いませんか?
・入浴料無料!!
・45℃に温めたお湯を入れたタンクローリー(4トン)と、浴槽・脱衣所・洗い場を設けた2トントラック(ワイド)で希望された所に出張します。
・1時間程度でお湯の入れ替えを行い、繰り返し利用いただけるように準備しています。
・シャンプー、リンス、ボディーソープ完備!
・1組当たり大人3名までとします。入浴時間は30分。
※ご家族で入浴される場合は人数についてご相談ください。

★2台のトラックを停めるスペースと、家庭用電源1つが必要です。

予約制ですので事前にご連絡ください!

●熊本地震グリーンコープ災害支援センター
電話番号:080-1761-4359
メールアドレス:saigai-shien@greencoop.or.jp
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*
熊本地震の被災者の方で、お風呂に入れなくて困っている人がいらっしゃいませんか?
facebookからシェアして、ぜひお知らせしてあげてください!