ブログ

カテゴリーアーカイブ: 活動報告

ふくおかの久留米南町店が新築リニューアルオープン!

8月27日、ふくおかの久留米南町店が新しくなってオープンしました!
今までのお店の横に、ピカピカのお店が建ったんだ。ボクもみどりちゃんと一緒にお祝いに行ってきたよ(^^)
20160829_01

オープンと同時に、お店の中も外のテントもお客さんでいっぱい。みんな新しいお店ができるのを楽しみに待っていたんだね。
ボクとみどりちゃんも風船を配ったり、じゃんけん大会をしたりしてお手伝いしたんだd(`・ω・´)

20160829_08

 
20160829_04

 

20160829_03

 

20160829_09

生産者やメーカーのみなさんも試食販売などでイベントを盛り上げてくださいました(≧▽≦)!
20160829_05

 

20160829_06

 

20160829_07

久留米南町店は、生産者さんが毎朝届けてくれる新鮮な野菜や、ワーカーさん手作りのお弁当や総菜が自慢。お店でパンも焼いてるんだって。
新しく生まれ変わった久留米南町店にぜひ行ってみてね(^▽^)ノ♪
20160829_02

今年も、「不戦」を誓って自転車隊が長崎まで走ったんだよ。

毎年8月8~9日の2日間で、福岡県柳川市から長崎の爆心地まで自転車で走る「共生・平和長崎自転車隊」。
猛暑の中、沿道の人たちに「不戦」のゼッケンで平和を訴えながら走り切りました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

01 02

今年は新たに、長崎市立伊良林小学校の校庭を自転車隊の発着場所としてお借りすることができました。
自転車隊が到着した時には、伊良林小学校の子どもたちが「ようこそ長崎へ!」とお出迎えしてくれたんだよ!。+゚(*´∀`*)。+゚

05

爆心地の松山公園では、平和のつどいの後みんなで黙とうして犠牲者のご冥福を祈り、グリーンコープの組合員が平和への願いを込めて折った折鶴を原爆投下中心碑に奉納しました。(人´ω`*).☆.。.:*・

0403

 

2016年08月4日

宮城県の高校生が熊本地震グリーンコープ災害支援センターを取材したよ!

7月30日、宮城県沿岸にある多賀城市の多賀城高校の災害科学科の1年生4人が、グリーンコープの熊本地震への支援を知るため、グリーンコープの熊本物流センター内にある「熊本地震グリーンコープ災害支援センター」を訪ねてくれたよ!
今年4月に東北で初めて防災を専門に学ぶ学科が新設された高校なんだって。

4人いっしょに

高校生たちは、NHKのEテレの番組収録で5日間熊本に来て、熊本地震の被災地や被災した人、行政や民間の支援などを取材して、大災害への対策について考えるんだって。

災害支援センター長の村上さんから地震が発生した直後から始まったグリーンコープの支援について話を聞いて、高校生は熱心に質問していたよ。

高校生は熱心に質問していたよ
高校生は熱心に質問していたよ

 

その後、夕方からの炊き出しの準備をして、会場になってるグランメッセ熊本(益城町)へ!
ボクの帽子をかぶって一生懸命炊き出しをしてくれたんだ。

炊き出しのお手伝い1

 

震災から3ヵ月半経った今も、たくさんの被災者の人たちが炊き出しを利用していたんだ。みんな大変な生活を送ってるんだね。これからも助け合っていくことが大切だと思ったよ。

炊き出しのお手伝い2

 

番組では、高校生たちの奮闘ぶりとグリーンコープの熊本地震の支援について紹介される予定です!
放送の直前に、詳しく案内しまーす!
お楽しみに~♪ヽ(^▽^)ノ゛♪

2016年07月19日

「ネパールの子供達に文具を届ける会」に収益金と衣類などを贈呈しました!

グリーンコープは、2015年4月25日に起きたネパール大地震を受けて、組合員から寄せられた救援金(カンパ)を活かすために、8月には現地を視察して被災状況に合わせた支援を続けています。

2016年4月には、ネパールの孤児院「ハッピーホーム」の子どもたちが描いた絵を絵葉書にしてカタログで企画し、ネパールの子どもたちの学習道具や衣料などの支援金として届けることにしました。それから、ネパールで子ども用衣類が不足しているということで、使わなくなった子ども用ジャージなども緊急に募集しました。

7月14日、2005年からネパールで恵まれない子どもたちに文具を届ける活動をしている、特定非営利活動法人「ネパールの子供達に文具を届ける会」に、共同体代表理事の熊野さんが、絵葉書の収益金26万4600円や集まったジャージなどの衣類240㎏などを贈呈しました。

グリーンコープは、これからも被災した人々に寄り添った支援を行っていきます。

ボクも応援していきます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

ネパールの子供達に文具を届ける会への贈呈式

グリーンコープ共同体代表理事 熊野千恵美さん(左)とボクもいっしょに、「ネパールの子供達に文具を届ける会」の副理事長で画家の、宇田孝峰(うだ こうほう)さんに目録をお渡ししました。

2016年07月14日

米国のCGB社とベックス社の方からnon-GMOトウモロコシの今年のようすを聞きました!

7月13日、米国のnon-GMOトウモロコシを集荷しているCGB社と、種子会社のベックス社の方がグリーンコープ に来られたので、米国のnon-GMOトウモロコシについて話を聞きました。

今年は天候に恵まれて、non-GMOトウモロコシはとってもいい出来なんだって。(*´?`*)ホッ

今回初めて来日したベックス社のエリックさんとCGB社のお二人は、「日本の皆さんの思いに応えてこれからもnon-GMOトウモロコシを届けたい」って話してくれました(∩.∩)

20160714_01

20160714_02

20160714_03