新型コロナウイルスの感染拡大が長びく中、外出先でも感染予防は重要ですよね。
電車やバスのつり革を使ったあとや…
入口のドアノブを触ったら…
「手を洗いたい」と思うことがしばしばあるけれど、外出先の洗面所に備え付けのハンドソープは成分が心配…
そんな時は「携帯用パックスベビーハンドソープ」や「携帯用手洗いせっけんバブルガード」がおすすめ!
携帯用のせっけんハンドソープで、しっかり感染予防!
学校でも職場でも、どこでも使えるからとっても便利!
無着色・無香料で、手にもやさしい。
新型コロナウイルスの感染拡大が長びく中、外出先でも感染予防は重要ですよね。
電車やバスのつり革を使ったあとや…
入口のドアノブを触ったら…
「手を洗いたい」と思うことがしばしばあるけれど、外出先の洗面所に備え付けのハンドソープは成分が心配…
そんな時は「携帯用パックスベビーハンドソープ」や「携帯用手洗いせっけんバブルガード」がおすすめ!
携帯用のせっけんハンドソープで、しっかり感染予防!
学校でも職場でも、どこでも使えるからとっても便利!
無着色・無香料で、手にもやさしい。
アレルギーがあるお子さんを持つお父さんやお母さんにとって、原材料を一つひとつ確認する手間がかかるなど、安心して食べさせられる商品を選ぶことはとても大変ですよね。
グリーンコープアプリでは、商品情報紹介のアレルゲン情報を使って、簡単にアレルゲンが含まれない商品を一括検索することができます。
カタログを開く時間がない時も、すきま時間にスマホで安心・安全な商品を選ぶことができるのでおすすめです!
例えば、グリーンコープアプリで、2022年7号で卵を含まないパンを検索したい場合
① 「グリーンコープアプリ」を開く
↓
② 「商品情報紹介を見る」をタップ
↓
③ 「アレルゲン情報で探す」をタップ
↓
④ 「含まない商品」を選び、さらに下の項目から卵を選んでチェックを入れます(コンタミ情報も検索されたい方は、「コンタミ情報でも検索する」にもチェックを入れます)
↓
⑤ 「設定する」をタップ
これで卵がアレルゲンとして設定されました
↓
⑥ 「商品グループで探す」をタップし、パンにチェックを入れて「設定する」をタップします
↓
⑦ 「企画年号で2022年7号」を選んで、「この条件で検索」をタップ
↓
⑧ 2022年7号の卵を含まないパンが一覧で表示されます
●アプリのダウンロードはストアから「グリーンコープ」で検索してください。
グリーンコープは、環境を守り、循環型社会をめざして、4R【リフューズ・リデュース・リユーズ・リサイクル】運動に取り組んでいます。
商品の容器・包材は、なるべくリユースやリサイクルできる素材を選んでいます。
基本は4つの「R」
Refuseリフューズ(断る)過剰包装や不要なレジ袋を断ります。
↓
Reduceリデュース(減らす)ゴミの容器を減らす。詰替え商品やマイバッグを利用します。
↓
Reuseリユース(再使用)使い終わったものをそのままの形で再使用します。グリーンコープはリユースびんを使っています。
↓
Recycleリサイクル(再生使用)古紙・びん・空き缶などを回収して再生利用します。
リデュース、リユースをまず考え、最後の手段がリサイクル。
グリーンコープのリユースびんは洗浄してそのまま使用し、仕分け袋や食品トレーはリサイクルされ、新しい仕分け袋やトレーに生まれ変わります。
リユースびんやトレーなどの返却の仕方は4Rガイドを見てね。
グリーンコープHP 4R運動のページ
元気くんが、グリーンコープの納品書に「ポコ」と書いてあるのを見つけました。
元気くん「お母さん、この「ポコ」ってことば、初めて見たよ。なあに?」
お母さん「これはね、グリーンコープでお買い物をして減らすことができた二酸化炭素の量をあらわしているのよ」
元気くん「二酸化炭素の量??」
お母さん「今地球が温暖化しているのは知っているでしょう。それは二酸化炭素が増えたことが原因と言われているの。グリーンコープの商品は国産のものが多いでしょう?飛行機や船で外国から輸入するより運ぶ距離が短いから、運ぶ時に出る二酸化炭素の量が少ないのよ」
元気くん「ふぅ~ん。そうなんだ!ポコが増えると地球にいいことしてるんだね!」
グリーンコープでお買い物すると、ポコがたくさん増えて、地球にもやさしいね!
「SDGs」って聞いたことある?
「国連が2015年に採択した『持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)』にまとめられた17の目標」なんだって。
グリーンコープのホームページに、SDGsを紹介するページが仲間入り。
組合員も検討してできたページなんだよ。
ボクたち子どもにもわかりやすくSDGsのことが説明されてるんだって。
ページの中にはクイズもあって、楽しくグリーンコープのSDGsがわかるよ。
ぜひみんなに教えてあげてね!