ブログ

カテゴリーアーカイブ: 突撃!元気くん

RKBラジオの「開店!ウメ子食堂」の生放送に突撃~!

7月6日(水)、ボクは福岡市にあるRKB毎日放送に行ってきたよ。
v(・∀・*)

03
RKB毎日放送のラジオ番組「開店!ウメ子食堂」の中で、毎週水曜日の11:25からグリーンコープの商品が紹介されているんだ。
ふくおかのお店のワーカーさんが、電話で登場してその商品の特長を説明するんだよ。

この日は「GCミックスゼリー」の紹介だったよ。
千鳥店のワーカーの荒牧さんが、「国産果汁30%で、着色料も香料も使っていないミックスゼリーです」ってアピールすると、進行の門馬さんと葉山さんがミックスゼリーをパクッ。
「おいしい~」「果汁が30%もはいってるから、果物の味がしっかりするね!」ってほめてくれたよ。
えへへ。ボクがほめられたみたいで、なんだか嬉しい。
(p≧∀≦q)

01

 

放送が終わった後で、門馬さんと葉山さんといっしょに「はい、ポーズ!」

02

「開店!ウメ子食堂」でのグリーンコープ商品の紹介は、毎週水曜日の11:25ぐらいから。
RKBラジオが聴ける地域の人は一度聴いてみてね!
(*´∀`*)

2016年05月26日

二田茶園さんのお茶畑に行ってきたよ!

みなさん、こんにちは。
5月12日、福岡県八女市星野村にある二田茶園さんのお茶畑に行ってきました!

20160523_1

お天気は快晴!生産者の二田さんが奥さんと「元気くんいらっしゃい!」って迎えてくださいました。

20160523_2 20160523_3

この日の茶摘みをボクもお手伝い!

今年は順調に育っていて、茶摘みはいつもの年より4、5日早く始まったんだって。
茶摘みの機械に乗せてもらって茶摘みスタート!崖や傾斜があるのでちょっと怖かったけど、二田さんは狭い道でも上手に運転してあっという間にひと畝(うね)摘み終わっちゃうんだ。すごいなぁ。

20160523_5

摘んだお茶の葉は、工場へ運んでその日のうちに蒸して、揉んで、乾燥させるんだけど、特に乾燥は時間がかかって作業は夜中まで続くんだって。大変だなぁ。

20160523_6 20160523_7

それでも新茶の時期はあっという間で、一番大変なのは草取りと土作りを一年通してこまめにしていくことだそうです。

そんな大変な作業をして作られたお茶も、お茶を飲む習慣がない家庭も多くて飲む人が少くなってるんだって。そこで二田さんは、どうしたら親しみを持ってもらえるか、いろいろなことを試しているそうだよ。

農薬を使わず丁寧に作られたグリーンコープのお茶。体にもいいっていわれているのでボクも飲んでるよ!
これからは、冷た~く冷やしてどうぞ!

2016年03月25日

和白丘店に行ってみよう!

オープンから1カ月経ったふくおかの和白丘店に行って来ました!
2月15日のオープンの日は、雪が降ってとっても寒かったな~。

お店の外観もおしゃれ!

01

 

お店の中をよ~く見てみると、手作りのポップがありました。

03
「グリーンコープの商品の特長を分かりやすくお知らせをして、もっともっと良さを知ってほしい!」と組合員の皆さんが一つひとつ作ったんだって。

04

 

和白丘店にはボクのお友だちもいたよ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

02

カフェコーナーでちょっとゆっくりしちゃった!!05

和白丘店では、買いものに行くのが大変なみなさん(高齢や子育て中など)には、電話注文で宅配もしてくれるんだって。
詳しくは⇒コチラ

みんな行ってみてね~\(*^▽^*)/

2016年03月4日

多久愛菜会に行ってきたよ!

みなさん、こんにちは。
福岡県糸島市の多久地区にある「多久愛菜会」の生産者のみなさんに会ってきたよ!

IMG_5744

現在、メンバーは7名。グリーンコープとのお付き合いは30年以上なんだって!すごいなぁ。(o゚∀゚o)
グリーンコープに出荷している野菜は、大根・人参・ほうれん草・オクラ・きゅうり・かつお菜だそうだよ。
今回は大根の畑におじゃましてきたんだ!

雨の中三苫さんの大根畑

雨が降っていて車の中からしか見れなかったけど、ひろーーーーい大根畑にびっくり!(゚∀゚ノ)ノスゴ~イ!
でも、その片隅に気温が高かったせいで育ちすぎた大根や逆に大寒波でダメになって出荷できなくなった大根があってショック!!!ΣΣ(゚д゚lll)
野菜を育てるって大変なんだね。。。(´・_・`)

凍ってしまった大根

でもね、これから育つ大根は寒さに強い品種だから大丈夫!って生産者のみなさんが教えてくれたよ。

よかったぁ(o´∀`o)

みなさんに大根のおいしい食べ方を聞いてみたよ♪

「おいしい食べ方は、なんと言っても生!大根おろしが一番。柔らかいので煮物にも。ぶり大根がおすすめです。」
だって~。

最後に生産者のみなさんからメッセージだよ。

「まだまだ寒い日が続きます。おいしい大根を、おでんや煮物でたくさん食べて温まってください。」

-------------------------------

カタログGREEN51号5ページの生産者だよりで多久愛菜会を紹介しています。
メッセージ動画もあるよ~!
コチラ

2016年02月26日

共同体商品おすすめ委員会の「青果生産者の会 女性部会との交流会」に参加したよ!

こんにちは~
これ、な~んだ?

元気くんとブロッコリー

そうです。今が旬のブロッコリー!ヾ(●゚∀゚●)ノ
共同体商品おすすめ委員会で「青果生産者の会 女性部会との交流会」があったので、ボクもちょっとだけ参加させてもらったよ。

元気くん会議に参加

集合写真

「農薬を使わないで野菜を育てるのは大変なこともあるけど、自分は組合員や家族においしくて安心・安全な野菜を食べてほしいからがんばっています」
「遠くに住んでいる孫が、おばあちゃんの野菜はおいしいって言ってくれます」
「大変って思うより、工夫したり勉強したりして、楽しくできるようにしています」
「こうやって私たちのつくった野菜を買って食べる人に会えるのは嬉しいです」って生産者さんたちが交流会で言ってたよ。

共同体商品おすすめ委員会の委員さんたちは、それぞれの単協でどんなふうにグリーンコープの野菜のいいところを伝えているかを報告してたよ。
野菜たっぷりのお鍋の試食を出したり、機関紙やチラシで知らせたり、紙芝居をつくっているところもあったよ。

各単協の発表

 

ブロッコリーは、茎まで食べられるって知ってた?
ボクのお母さんは茎もいっしょに料理してくれるけど、おいしいんだよ。。+゚(*´∀`*)。+゚
食べたことなかったら、試してみてね。