ブログ

カテゴリーアーカイブ: お知らせ

「キープ&ショップおおざの」がオープンしたよ~!

3月21日(火)、福岡県太宰府市に「キープ&ショップおおざの」がオープンしたので、ボクもお祝いに行って来ました!

01

この日は雨が降ってたけど、たくさんの人が来てくれたよ。
v(*´∀`*)v

オープニングイベントでは、たまごのつかみ取りも!

02

たまごのつかみ取りって、たまごが割れちゃうんじゃない?!(◎_◎;)
でも大丈夫!実際につかみ取りするのはピンポン玉だったんだ。
なるほど~!!

野菜の詰め放題も大人気!

03

ここ「おおざの」は、「地域のみなさんの居場所にもなるキープ&ショップをみんなでやろう!」という思いから実現したんだって。
だから「担い手」のみなさんはやる気まんまん!
p(*^-^*)q

04

みなさんが気軽に立ち寄れて、笑顔のあふれるキープ&ショップになるといいなぁ~。
(*゚▽゚*)

◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆

【キープ&ショップおおざの】
営業日:月曜・火曜・木曜
営業時間:11:30~18:00

プリント

2017年03月16日

3/21 「キープ&ショップおおざの」がオープン!

みなさんのおうちの近くにはグリーンコープの「キープ&ショップ」はありますか?

自分の都合に合わせて注文した商品を取りに行ける「キープ」と、グリーンコープ自慢のびん牛乳や調味料などちょっとしたお買い物もできる「お店」がドッキングした「キープ&ショップ」。

その便利なキープ&ショップが3/21に福岡県太宰府市にも新しくオープンしますヾ(≧▽≦)ノ!

3/21はオープンをお祝いして楽しい企画がいっぱいあるみたい!

お菓子やたまごのつかみ取り、規格外野菜の販売と詰め放題、スイーツやパンの試食やジュースの試飲もあるんだって!

ボクは・・・やっぱりお菓子のつかみ取りをして・・・あ、お母さんは野菜がいいかなぁ~、ジュースも飲みたいし~忙しい一日になりそう(*´σー`)エヘヘ

オープニングセレモニーは11:20から。近くにお住まいの方はぜひ遊びに行ってみてね♪

詳しい地図はコチラから ↓ ↓ ↓

oozano_chirashi

 

(キープ&ショップ)地図

ふくおかエリア情報ページ(支部・お店・キープ&ショップ一覧)

2017年03月3日

東日本大震災復興支援募金と熊本地震支援のカンパにご協力をお願いします。

もうすぐ東日本大震災の発生から6回目の「3月11日」。
グリーンコープは年に一度のカンパに取り組みます。
↑クリックするとpdfで見れます。

↑クリックするとpdfで見れます。

 

被災地では、建物や交通機関の復興は進んでいるけど、心のケアやコミュニティづくり、「就労支援」など、一人ひとりの状況に応じた支援が必要とされているんだって。

そしてそれは熊本地震の被災地も同じ。
グリーンコープは、東日本大震災の被災地でも熊本地震の被災地でも、被災した人たちが生活を立て直すための支援や、人と人をつなぐことで元気になってもらえるような支援をつづけています。
( ^^)人(^^ )

カタログGREENで毎週案内している熊本地震支援のカンパも、改めてチラシでお願いしています。

↑クリックするとpdfで見れます。

↑クリックするとpdfで見れます。

 

グリーンコープはこれからも、被災地のみなさんに寄り添って必要とされる支援を続けていきます。
ご協力をよろしくお願いします。
<(_ _*)X(*_ _)>

※詳しくは、2/27週配布のカタログGREEN51号のチラシを見てね!

~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪

東日本大震災支援活動のホームページは⇒コチラ

熊本地震 支援報告のホームページは⇒コチラ

産地交流や工場見学に行ってみよう~!

グリーンコープは、食べものを作る人と食べる人が直接出会う「顔の見える関係」を大切にしていて、組合員が青果生産者のところに出かけて行く産地交流やメーカーの工場見学などに取り組んでいます。
生産者やメーカーのみなさんに来てもらっての交流もあるんだよ。
ホームページの「私の街のグリーンコープ」の各生協の「地域情報」で紹介しているよ。

とっとりでは、お米生産者のファーム宇賀荘(うかしょう)と、6月に田植え、12月には生産者に来てもらって交流会をしたんだね。
どちらも楽しそうだね~♪ヾ(≧▽≦)ノ

とっとり

ふくおかでは、青果の収穫体験や、生産者と一緒に料理会をしたり、コーヒーの工場見学ではおいしいコーヒーの淹れ方を教えてもらったり。

ふくおか

生産者やメーカーのみなさんのお話を聞くだけじゃなくて、実際に田植えをしたり、収穫体験をしたり、ふだんはできない体験もできるんだね。
もちろん、生産者のみなさんの無・減農薬で野菜を育てる思いを聞いたりすると、グリーンコープの食べものへのこだわりが納得~!
安心・安全なことがよ~くわかるよ。d(^-^)

みなさんも、チャンスがあったらぜひ産地交流や工場見学に出かけてみませんか。
取り組みがある時は、各地域からのチラシがカタログGREENと一緒に商品配達時に届くので、チラシをよく見てみてね~。
ヾ(*゚∇^*)ノ~

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

紹介した取り組みのようすは、こちらから
↓ ↓ ↓

【とっとり】
産直米の田植えに行こう!!

おこめ交流会

 

【ふくおか】

トマト産地交流へ行こう

小石原産直がんばろ会による料理会

アロマ珈琲工場見学

商品を利用して、東日本大震災の被災地を応援してください!

2/13週配布のカタログGREEN49号では、東日本大震災復興応援の企画があります。

復興応援企画

グリーンコープでは、被災地で頑張っている人たちが作っている商品を利用することで応援しています!

この中で、ボクのおススメは「おとうふ揚げ」。
ボクのお母さんはおでんや煮物に入れてくれるんだけど、やわらかくて、お豆腐の甘みがあって、ホントにおいしいんだぁ~!
v(o^▽^o)v

おとうふ揚げ 調理例

おとうふ揚げの袋には、女の子が描いた、家族みんなでごはんを食べているイラスト。

おとうふ揚げ300

このイラストみたいに毎日家族でごはんを食べていた生活が、東日本大震災でなくなってしまった人がたくさんいるんだよね。

震災からもうすぐ6年経つけど、今もまだ元の生活に戻れない人もたくさんいる。(ノω・、)

グリーンコープはこれまでもこれからも、東日本大震災の被災地を応援していきます。
カタログGREENの東日本大震災復興応援企画もその一つ。
商品を利用することが、被災地を応援することにつながります。
( ^^)人(^^ )

たくさんのご利用をお願いしま~す!

 

ボクのうちも、ずっと家族みんなで仲良くごはんが食べられますように。(*゚ー゚*)

元気くん家族