10月3日に、福岡市東区松島にある「松島りすの森保育園」の運動会があったんだけど・・・。
ほら、見て!


入退場門には、ボクと妹のみどりちゃんの顔を紙のお花で作ってあったり、ボクとみどりちゃんのお面を取り合うゲームがあったり、最後に「元気くんマーチ」をお父さんやお母さんたちとみ~んなで踊ってたよ!
みんなとっても上手に踊って、楽しそうだったな~。

最後は、みんな頑張りましたねって、ボクのメダルをもらってたよ。

元気くんマーチ、みんなも踊ってくれたらうれしいな~。
元気くんマーチはコチラから

10月3日に、福岡市東区松島にある「松島りすの森保育園」の運動会があったんだけど・・・。
ほら、見て!


入退場門には、ボクと妹のみどりちゃんの顔を紙のお花で作ってあったり、ボクとみどりちゃんのお面を取り合うゲームがあったり、最後に「元気くんマーチ」をお父さんやお母さんたちとみ~んなで踊ってたよ!
みんなとっても上手に踊って、楽しそうだったな~。

最後は、みんな頑張りましたねって、ボクのメダルをもらってたよ。

元気くんマーチ、みんなも踊ってくれたらうれしいな~。
元気くんマーチはコチラから

グリーンコープは、1960年代にフィリピンのネグロス島で起こった飢餓の救済カンパに取り組みました。
その後、ネグロスの人たちの「お金じゃなくて、仕事や仕事の道具がほしいんだ」っていう願いを一緒に考えて、日本に住むボクたちが安心して食べられる、マスコバド糖(黒砂糖)や、ボクの大好きな無農薬のバナナを送ってもらうようになったんだよ。
それが民衆交易事業の始まり。
グリーンコープの民衆交易品は、産地の人たちと一緒に考えながら、エコシュリンプやパレスチナのオリーブオイル、東ティモールのコーヒーにまで広がってきたんだよ。そして、今大きく取り組みをすすめているのが、インドネシアのパプア州で採れるカカオで作るチョコレート。
グリーンコープ生協ひろしまの組合員さんからの「児童の奴隷労働のないカカオからできたチョコレートを食べることはできますか?」という問い合わせに応えて、「自然と共に、安心・安全な暮らし」と「先住民族社会の自立と発展」を願う産地の人々と一緒にチョコレート作りをすすめているんだ。

そして、現地の人と一緒に事業を進めてくれているのが、今日の学習会の講師のATINA(※1)の津留さん(左)とAPLA(※2)の野川さん(右)です。
これからもよろしくお願いします!
※1 ATINA(オルター・トレード・インドネシア)
ネグロスバナナやエコシュリンプの民衆交易を通じて「オルタナティブ」な社会のしくみや関係を作りだそうと生協や産直団体、市民団体によって設立されたATJ(オルター・トレード・ジャパン)のインドネシア現地法人
※2 APLA(あぷら)
JCNC(ネグロスの飢餓を救済するために設立された日本のNGO )が2008年にその役割を終えて、日本を含むアジア各地で農業・漁業を軸に「地域自立」をめざす人々との出会いをつくり、経験を分かちあい、協働する場をつくり出すことを目的に設立された団体
こんにちは!みなさん3連休は楽しかった?
ボクは10日の土曜日、グリーンコープくまもとの県北地域のみなさんがあんずの丘で開催した「グリーンフェスタinくまもと」に行ってきたよ!

あんずの丘は熊本県の山鹿(やまが)市ってところにあるんだけど、とっても広ーい公園で大きなすべり台とか草スキーが出来るところとかがあって、元気なちびっ子たちがたくさん遊びに来てたよ。
たくさんのグリーンコープのメーカーさんや生産者のみなさん、委員さん、ワーカーさん、そして地域のみなさんに会えると聞いてボク、何日も前からわくわくしてたんだ!いろんな人に会えてと~っても楽しかった!(≧▽≦)
ステージでは歌とかダンスとかもあって上手だなぁ~って思わず見とれちゃった。
ボクもみどりちゃんと○×クイズのお手伝いをしたよ。たくさん参加してもらってうれしかった!
参加してくれたみなさん、どうもありがとう(^▽^)ノ
くまもとでは11月にもおまつりがあるんだって!
ボクにも会えるかも!
・・・・・まつり日程・・・・・
11/15(日)10:00~14:30 グリーンコープ県南センター(八代市)
11/21(土)10:00~15:00 フードパル熊本(熊本市)
こんにちは♪
昨日は地域で活動する組合員さん、ワーカーさんたちの交流会「地域運動交流集会」に行ってきたよ!

北は「おおさか」から南は「かごしま」まで、それぞれの地域でがんばっている委員さんやワーカーさんが次々にステージに出てきて楽しい発表をしてくれたよ。
いつもは会うことのない遠くで活躍する仲間に会えてみんなうれしそうだったし、ボクも、もっともっといろんな地域の組合員さんに会いに行きたいなぁって思ったよ。
それから、東日本大震災の被災者の方が、グリーンコープの支援に「ありがとう」って感謝の言葉を直接伝えに来てくれていました。
ほかにもパプアチョコレートのカカオの産地のパプア州(インドネシア)の組合員ツアーやファイバーリサイクルの視察、ネパール大地震の支援についての報告とかがあって、グリーンコープの活動は世界とつながっているんだなぁ~、すごいなぁって思ったよ。
ボクもワーカーさんの肩に乗せてもらってちょっとだけステージに上がっちゃった!
そうそう、ゆるキャラグランプリの投票締め切りが迫ってきたよ~!!
毎日忘れずに投票してね♪
よろしくおねがいしま~す(^▽^)ノ
◆投票は、2015年11月16日(月)18時まで。
◆一つのアドレスから毎日1回、投票できます。
(スマホ、タブレット、PCごとにメールアドレスを持っていると1日に3回できるね!)
◆ゆるキャラグランプリ・元気くんの投票ページはコチラ
10月3日(土)、福津市文化会館で開かれたふくおかの「*いのちを育む*グリーンコープフェスタ」 に行ってきました!

茂木健一郎さんの講演会は、500人の超満員だったんだって!
きっといいお話があったんだろうなぁ。
みなさんもチャンスがあったら、お話を聞いてみたいよね~?
メーカーや生産者のみなさんの出店もあったり、ステージ企画もあって、会場の中は、すごい人!
生産者やメーカーさんの声と組合員さんの声が元気に会場に響いてたよ~。
ボクも小さいお友だちとたくさんジャンケンしたんだ。
みどりちゃんもいっしょでとっても楽しかった!

10月から12月にかけて、ふくおかや、くまもと、おおさかでも大きなお祭りがあって、もちろんボクも行きます!
ボクのスケジュール表にも書いてあるので、遊びに来てね!