ブログ

2015年08月5日

アメリカのnon-GMとうもろこしの生産者に会ったよ!

グリーンコープの牛、豚、鶏のお肉、それと産直びん牛乳。
どれもおいしいよね。
その秘密は、牛、豚、鶏の餌にまでこだわっているからなんだ。
ボクたちの体は食べものでつくられる。
それと同じように、牛、豚、鶏の体も、食べもの=餌でつくられるからなんだって。

グリーンコープの牛、豚、鶏たちが食べているとうもろこしは「non-GMO」(遺伝子組み換えしていない作物のこと)。
それを栽培してくれているアメリカの生産者が日本に来られて、学習交流会があるというのでボクもお邪魔しました。

最初

グリーンコープで働く職員さんやワーカーズのみなさんが参加していたよ。

勉強会2

アメリカではとうもろこしがたっくさんつくられているけど、その90%以上がGM(遺伝子組み換え)なんだって。

non-GMとうもろこしは貴重なんだね。
だから、「『遺伝子組み換えじゃないとうもろこしが欲しい!もっとたくさん栽培してください!』って言ってくれる人がたくさんいれば、non-GMとうもろこしが増えると思います」って、とうもろこしの集荷を担っている会社の人が言ってたよ。

勉強会1

アメリカでは、「オーガニック」作物は一般的に知られていて、non-GMとうもろこしはその中に含まれていたんだけど、最近ようやく「non-GM作物」が言葉としても知られてきたんだって。

遺伝子組み換え技術は、安全性がはっきりと確認されていない技術。
虫が組み換えされた作物を食べると死んでしまったり、除草剤をまいても枯れない作物なんだよ。
そんなの食べるのは気持ち悪いよね。
「遺伝子組み換えじゃないとうもろこしが欲しい!もっとたくさん栽培してください!」ってみんなで言っていこうね!

集合写真

2015年08月3日

「広川産直をすすめる会」の田中さんと原野さんの畑に行ってきました!

丸オクラを出荷している福岡県八女郡広川町の「広川産直をすすめる会」の田中さんと原野さんの畑に行ってきました!
1
丸オクラは大きくなると2~3mの高さにもなるんだって。
今でもボクより大きいのに!

2
丸オクラの花です。

花が落ちて、実になりました。ホラ、丸オクラの赤ちゃん!
3

「広川」は、この川の名前なんだって。
6

「丸オクラはあまり知られていないみたいだけど、柔らかくて食べやすいんだよ。ゆでて、かつおぶしと醤油で食べるのはシンプルだけどおいしいよ。オクラとめんつゆをミキサーにかけて作る『オクラのとろろ』や、『オクラのかき揚げ』もおすすめ」っておしえてもらいました。
オクラ

5
原野さんと田中さんが農薬をほとんど使わずに育ててる安心・安全なオクラ。
お天気が続くとオクラはどんどん育つんだって。
たくさん育つので、みなさ~ん、たくさん食べてね~!

動画でも紹介されてま~す。コチラから。

 

2015年07月30日

楽しかったよ~、高雄店リニューアルイベント!

7/20リニューアルオープンした、ふくおかの高雄店からイベントのようすが届きました!

夏休みなのでどのイベントにも子どもたちがたくさん参加してくれました!

01
アクセサリー作り、女の子は真剣~!

02
ボクもアクセサリー作ったよ

04
ゆかた姿でお祭りに参加しました~

03
蒸しパンもおいしくできあがりました!

06
みんなでワイワイ!しゅうまい・蒸しパン作り

05
しゅうまい作りは子どもたちも大喜び

07
かき氷とってもおいしくて大好評!

2015年07月27日

7/20、ふくおかの高雄店リニューアルオープンイベントに行ってきました!

開店して29年目を迎える高雄店、ボクが生まれる前からあったお店なんだ。
少し古くなったので、今回、高雄店は改装して生まれ変わりました!

1

歴史の街・太宰府にあった落ち着いた外観。
いい感じ!

2

地域の方と一緒に、テープカット!3

お店はたくさんの来店者でいっぱい。4

小さいお友だちと遊んで、とっても楽しかった~。5

売り場が少しコンパクトになって、会議や地域の行事に活用できるスペースができたんだ。
他にもカフェコーナー、キッズスペースもあるんだよ。
買い物した後は、ゆっくりおしゃべりを楽しんだりもできるね。6

これからも地域のみなさんや組合員に役立つお店にしようと、ワーカーさんたちは張り切っています。

新しくなった高雄店に、みんな来てね!

2015年07月24日

福岡市東区多の津に「ふくしセンター多の津」ができました!

ふくしセンターたのつ外観

7月18日の開所式には地域の人もたくさんお祝いに来られて、「これで歳をとっても安心して暮らせるね」とごあいさつされてたよ。
工事を担当した会社の人が、時計台のある素敵な建物は「2750人の人たちが関わって作りました」って。
隣には、6年前から地域のみなさんに温かく見守ってもらっている抱樸館福岡もあり、組合員さんたちの「夢ヲかたちに」がまたひとつ実現!

開所祝いのお花

ふくしセンターたのつ看板

カフェぐりーん

デイサービスと訪問介護事業所、障がいのある人が生活訓練をするところ、そしてカフェもあるんだよ。お弁当を作って届ける事業もはじめるんだって。
ボクもカフェのランチを食べに来たいな~。お母さんにお願いしてみようっと。

開所式あいさつ

ここでは、福祉のワーカーさんが60人も働くことになるそうで、「これから利用者さんや地域の皆さんにとって、なくてはならない場所になることを目指して頑張ります」って元気いっぱいごあいさつされてたよ。

懇親会

 

理念
事務所の小窓の上には、社会福祉法人グリーンコープの理念「共に生きる」が掛けられています。

たのつ窯
センターの中には「たのつ窯」もあります。楽しそう!

カフェは7月20日からオープンで、デイサービスセンターは8月3日から。
多の津の近くの人は、行ってみてくださ~い!