ブログ

5月11日、ボクがテレビに登場!見てね!

じゃーん!なんと、ボク、ふくおかの鬼塚さんとテレビに出るよ!
ヾ(≧▽≦)ノ
鬼塚さんは、筑後支部の支部委員長さんで、新しくできる「キープ&ショップなかま」と「キープ&ショップおおかわ」をテレビで紹介するんだって。
テレビ局の人に「ボクも出演させてください」ってお願いしたら、「元気くんならいいよ」だって。ヤッター
\(*^▽^*)/

テレビ局のスタジオのセットの前に立ったら、鬼塚さんもボクもすごく緊張しちゃった。
(+∇+)
でも2人で一所懸命アピールしたよ。

1

「キープ&ショップなかま」は5月15日(月)、「キープ&ショップおおかわ」は5月16日(火)にオープンするよ。
お近くにお住まいの皆さん、是非一度のぞいてみてね。
ヾ(*゚∇^*)ノ~

2

3

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚
KBC九州朝日放送が見られる人は、見てね!
KBCテレビ「FOR YOU」
5月11日(木)11:35~

沖縄パインを召し上がれ。(*゚▽゚*)

南の島のフルーツの代表、パイン。
パインが日本でも採れるって知ってた?
そうで~す!沖縄パインで~す!
ヽ(=´▽`=)ノ

元気くんとパイン

カタログGREEN8号には、ボゴールパインとピーチパインが載っているよ!
ボゴールパインは、手でちぎって食べられるんだって!

ボゴールパイン

 

ピーチパインは、まるでピーチのような香りがするからピーチパインって言うんだって。
ピーチパインを食べてみたよ。

ピーチパイン

う~ん♪甘くていい香り♪
もちろんおいし~い♪(≧∇≦)

グリーンコープのパインの生産者は、沖縄の生産者・真南風(まはえ)のみなさん。
ボク、2月にあった共同体商品おすすめ委員会で、パイン生産者の真南風のみなさんに会ったよ。
生産者さんが、「パインは肥料をやると大きくなるけど、やりすぎるとすっぱくなるから、甘いパインになるように肥料の量には気をつけているよ」って言ってたよ。
それと、「パインは採った時が一番おいしいから、届いたらすぐに食べてね」だって。

真南風のみなさんが、おいしくなるように努力して育てたパイン、一度食べてみてね~!
ヾ(*゚∇^*)ノ~

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
共同体商品おすすめ委員会と真南風(まはえ)の交流会のボクのブログ⇒コチラ

「自生ナタネ抜き取り」に参加してきたよ!

グリーンコープ生協ふくおかは、毎年春と秋に福岡市の博多港箱崎埠頭(ふとう)で自生ナタネの抜き取りをやっているよ。
組合員や、メーカー・生産者が参加していて、今年は、組合員が43人、メーカー・生産者が10人の53人で抜き取りをしたんだ。
v(・∀・*)

01

輸入ナタネの荷揚げ港になっている博多港の周りでは、遺伝子組み換え(GM)ナタネが自生している可能性が高いからなんだ。
荷揚げされて製油工場に運ばれる間に、トラックからこぼれ落ちて芽を出しちゃうんだって。
それに、落ちたナタネを鳥が食べて、フンになったものからも芽が出たりするから、放っておいたらどんどん広がっていくんだ。
( ̄Д ̄;;

実際に毎年たくさんのナタネが勝手ににょきにょき生えているんだよ。

02

今年も黄色い花が咲いたナタネが、たくさん道路わきに生えてたよ!
中には、茎が太くて、根がしっかりしていて、抜き取るのが大変なものも。
1時間くらいかけてみんなで3322本の自生ナタネを抜き取ったよ。
( ^^)人(^^ )

03

 

その後、抜いたナタネが遺伝子組み換えかどうかの検査をしたら、陽性反応がたくさん出たよ。

赤い線が2本出ると、遺伝子組み換えナタネなんだって!

赤い線が2本出ると、遺伝子組み換えナタネなんだって!

 

いまにもはちきれんばかりの種を持ったナタネからも陽性反応が出たよ。
こぼれ落ちる前に抜き取れて、広がるのを止められてよかった~!
\(*^▽^*)/
05

「抜き取りを続けて、周りの友だちにも遺伝子組み換えの危険性を伝えていく」って、参加者のみなさんも言っていたよ。

5月14日(日)には、「食と農を考える市民の会・福岡」主催の「自生ナタネ抜き取り」があるよ~!

。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。
2016年の抜き取りについてのボクのブログ⇒コチラ

遺伝子組み換えについてのボクのブログ⇒コチラ

遺伝子組み換えについて詳しくは⇒コチラ

今年の運動会のお弁当は…?

もうすぐ4月も終わりだね。
5月になると学校では運動会の練習が始まるんだって。先生が言ってたよ。
(*゚ー゚*)

運動会と言えば楽しみなのがお弁当!
今年はいつものおにぎりの他に、いなりずしをお母さんにリクエストしようかな~
「味付いなりあげと五目寿司の素があれば、いなりずしが簡単」ってお母さん言ってたもんね。
((((o゚▽゚)o)))

Web

お母さんにグリーンコープのカタログを見せてもらったら、運動会で食べたいな~って思うものがたくさんあったよ。
ミニポテト、えだまめ、カリカリ大学いも…。

Web

ミニポテトはトースターで焼くだけだし、えだまめとカリカリ大学いもは解凍してそのまま食べられるんだって!
これならお母さんも手がかからないでしょう?
d(^-^)

メインはもちろんから揚げ!

565からあげ

産直鶏肉生産者(株)秋川牧園の甲斐さんが、おいしいから揚げのコツを教えてくれたから紹介するね。

コチラ

おいしいお弁当のために、運動会の練習がんばるぞ~!
p(´∇`)q

 

.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭

味付いなりあげ、五目寿司の素、ミニポテト、えだまめ、カリカリ大学いもは、カタログGREEN7号に載っていますよ~。

産直びん牛乳にはおいしさのヒミツがいっぱい!

こんにちは~!(。・ω・)ノ゙
だんだん暑くなってきたね。
暑くなってくると、飲みたくなるのが冷た~い牛乳。
ボクは、家に帰ったら必ずグリーンコープの産直びん牛乳を飲んでるんだ。
(⌒~⌒)

元気くんとびん牛乳

グリーンコープの牛乳は、72℃15秒間のパスチャライズ殺菌。
日本では、一般的に牛乳は120℃2~3秒の超高温殺菌。
パスチャライズ殺菌っていう方法だと、「人間にとって有害な菌は死滅させて、生乳の持つ本来の成分や風味をできる限り損なわない」んだって。
この方法は原乳の品質がいいことが条件なんだ。
だから「牧場の搾りたてみたいにおいしい~」って初めて飲む人はびっくりするよ。
ヽ(=´▽`=)ノ

牛さんが食べるエサにもこだわってるんだよ。
他にも、産直びん牛乳にはおいしさのヒミツがいっぱい!
コチラ

このおいしい牛乳をず~っと飲み続けたいな~。
(*゚ー゚*)