ブログ

2015年03月5日

坂本廣子さんの「食べもの講演会」に行ってきました~!

3日、北九州市で坂本廣子さんの「食べもの講演会」がありました。

看板

坂本廣子さんは、「子どもが料理をすることで、食べることは大切なことと、子どもにもわかる」って教えてくれてるんだ。
NHK教育テレビの番組「ひとりでできるもん」の生みの親で、グリーンコープの子ども料理教室に協力してもらってるんだよ。

坂本廣子さん

子ども料理教室では、3歳ぐらいから、自分でつくるんだよ。
すごいね~。
「見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わうってとっても大切なんですよ」って、先生が言ってたよ。

毎日食べている食べものがボクたちの体をつくる。
だからどんなものを食べるかはとても大事だよね。

よ~し!
ボクも今日からお母さんの料理のお手伝い、はじめようっと!

おひなさまを飾ったよ

あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪

今日はおひな祭り。
妹のみどりちゃんのためにおひなさまを飾ったよ。

おひなさまと2868

ひなまつり2872

みどりちゃんがつくったおひな様もいっしょに飾って
みどりちゃんが元気に過ごせるようにお祝いしま~す!

ボクは、おなかがすいたので、大好きな三色団子をみんなより先にいただきま~す!(*^^)v三色だんご

今日は、みんなのお家ではどんなお祝いをするのかな~?

2015年02月26日

3月から新しいCMが流れるよ!

グリーンコープの新しいCMが3月から福岡エリアで放映されるんだって!
撮影スタジオを見学してきたよ!

スタジオ見学
大きなスタジオにセットを組んで、照明をセットして……撮影スタッフさんは15人くらい。みんな忙しそう。

照明が明るすぎて、写真を撮ったら暗くなっちゃった。
でも撮影はこんな風にモニター画面を見ながら点検していくんだ。
ボクも進行表や絵コンテを見ながら画面をチェック……気分はすっかりディレクター。
くぅ~、かっこいい!

モニターチェック

絵コンテ

グリーンコープの「産直びん牛乳」くん、撮影準備ができるまでスタンバイ。
ボクもいっしょに待ってあげました。スタンバイ

見学してたら監督さんが「元気くん、かわいいね。ちょっとテレビカメラで映してあげよう」だって!
え~っ!ボクもテレビに出るの?

にっこり2
スポットライトを浴びてカメラに向かってポーズ!
ものすごく緊張しちゃった。
「元気くん、もっとニコッと笑って!」なんていわれて…もっと?
でもがんばったよ!

にっこりJPG

みんなに新しいCMのことを教えてあげたいけど、詳しい中身はまだヒ・ミ・ツ!

もうすぐ放映されるし、福岡エリア以外のみんなもグリーンコープのホームページで見られるんだって!
お楽しみに!!

亘理(わたり)のいちごだよ

今日、宮城県亘理(わたり)町の農家・斉藤さんから届いた「いちご」です。

<もういっこ>っていう種類なんだって。
うん、ほんとに<もういっこ>食べたくなるくらい甘いんだ!
(ホントはぜ~んぶひとりで食べてしまいたいんだけど…)

いちご(もいっこ)

斉藤さんは、震災でいちごのハウスを流されてしまって、
これまで野菜を作っていたんだけど、
やっぱりいちごを作ろうって、頑張ってるんだ。

グリーンコープの職員やワーカーズで購入して応援しています。

斉藤さん、ボクも食べて応援してるよ!

グリーンコープでは、来週から復興応援募金のチラシが配布されます!
ご協力をよろしくお願いしま~す(^^)/

2015年02月24日

「環境ホルモン問題学習会」がありました!

23日、「環境ホルモン問題学習会」が博多で開催されました。

タイトル

環境ホルモンっていうのは
「内分泌かく乱物質」って言って
合成化学物質が、体の中でホルモンの働きを乱して、
人の体に影響をあたえてしまうことなんだって。
(詳しいことは「元気くん博士」を見てね!)

参加した人の中には「知らなかった~っ!」って言ってた人もいたみたい。

「妊娠中の人や、赤ちゃんには特に気を付けてほしい」
って講師の先生が言ってたよ。

毎日食べるものや使うものの中に
そんなものが入っていないといいのに…。

グリーンコープは環境ホルモン物質を排除するように
取り組んできたんだって。

学習会

なんだか、大変なことみたいだよ。
「環境ホルモン」のこと、ボクももっと勉強しなくちゃ。
ボクたちの未来のことだもんね。

元気くん博士