こんにちは~♪
ボクは今日、グリーンコープ共同体の理事会で、組合員が開発した商品の試食があるというので、お昼休みにちょっとだけおじゃましてきました。
共同体理事会って、おおさかからかごしままでのグリーンコープの組合員の代表が集まって、グリーンコープのいろ~んな大事なことをみんなで話し合っているところだよ。
試食も大事なお仕事の一つなんだって。
どんな商品が開発されるのか、と~っても楽しみ!!
12月20日(土)、ボク、福岡県飯塚市にある、ふくしセンター飯塚の飯塚デイサービスセンターなごみのクリスマス会におじゃまさせてもらったんだ。
なごみでは、毎年デイサービスを利用している人とそのご家族も一緒に、クリスマス会をしているんだって。
クリスマス会は、パワフルなワーカーさんたちのいろんな出しもので大盛り上がり!
歌ったり踊ったり、利用者さんたちは大喜びだったよ。
そして、クリスマスといえばケーキ!
ワーカーさんがグリーンコープのスポンジケーキに
デコレーションしたケーキをみ~んなでいただきました。
えへへ。ボクもいただいちゃった。
もちろん、とってもおいしかったよ!
みんなも、素敵なクリスマスを過ごしてね!
メリークリスマス!
今日は、福岡市東区多の津のファイバーリサイクルセンターにやって来ました。
組合員から届いた服は、ファイバーリサイクルショップで売ったり、パキスタンに送って、それをもとにパキスタンのスラムに住む子どもたちが勉強できるように応援しているんだ。
それに、センターに届いた服を整理するお仕事は、抱樸館福岡の人たちがお仕事を始める「訓練」になってるんだって。
ファイバーリサイクルって、いろんな人の役に立ってて、すご~い!
グリーンコープの「衣類のリサイクル」は、捨てるような服じゃなくて、「着れるんだけどあまり着てなくて、誰かに着てもらえれば」という服、っていうルールをみんなが守ってくれているので、きれいなものが多いんだって。
ここでも服を売ってるんだけど、「とっても安い」んだって。さっき来たお客さんが言ってたよ。
「超お買い得」の服をセンターの人が教えてくれたので、ボクがこっそりおしえちゃいます。
「今すぐ着れる」コートがいろいろ!
男性用や着物まで!もうすぐ成人式、振袖もあるんだって。きれいだね~。
ブーツもあるし、子ども服もあるんだね~。
1点ずつしかないので、早いもの勝ち!
みんな行ってみてね!
グリーンコープのエリアにあるファイバーリサイクルショップは、コチラ↓↓↓から
http://www.fukushi-greencoop.or.jp/fiberrecycle/03furugiichi.htm
※福岡市東区多の津のファイバーリサイクルセンター内ショップの営業日が月~土になりました!
お店に元気くんがいっぱいいるよと聞いて、グリーンコープ生協ふくおかの姪浜店にやってきました!
フライング元気くんがいっぱい!
やさしそうなサンタさんもいるし、ツリーもきれいに飾ってあって、わーい!もうすぐクリスマスだ~!
ボクは、クリスマスはローストチキンをお母さんにお願いしてるんだ。
エサや飼い方にこだわった鶏肉なので、とってもおいしいんだよ。
13日(土)までお店で申し込めるんだって。
まだ食べたことがない人は、急いで急いで~。
そして!僕が大好きなお菓子もたくさん見~つけた!
クリスマス会に持っていくお菓子はどれがいいかな~?
ジュースも1缶から買えるし、お店に行ったときにはお母さんにお願いしてみよう!
お店にはお酒もあるんだね。ワインがほらこんなに。(飲酒運転だけはダメ、ゼッタイ!)
シクラメンも売ってるんだね。とってもお買い得!お部屋に飾るときれいだろ~ね~。
お店によって違うみたいだけど、姪浜店は、鮮魚コーナーの奥でお魚をさばいていて、おもしろかったよ!
みんなも近くのお店に行ってみてね!
(お店の大きさによって品数は違うみたいなので、確かめてね)
グリーンコープのお店は組合員になると利用できます。
福岡県内のグリーンコープのお店はコチラ↓↓↓から
http://www.greencoop.or.jp/town/01fukuoka_honbu.html#omise
長野県の信濃五岳(しなのごがく)会メンバーの大島さんのりんご園です。
遠くに信濃五岳が見渡せるひろ~いりんご園で、太陽の光をた~っぷり浴びてりんごが赤くなりました!
早くもいで!もいで!って待ってるみたい。
大島さんも毎日収穫で大忙し。収穫のあともりんご園で、1個ずつ丁寧に傷がないか点検されていましたよ。
グリーンコープのりんごは減農薬で安心。そして、おいしい!ぜひ、食べてみてくださいね。
そうそう、突然ですが、りんごの中にはお星さまがいるのよって、おかあさんが見せてくれました。
お星さまを見せてもらったあと、食べたりんごは、いつもよりもっとおいしかったです!
今度はボクが切ってみよ~っと。
みんなも、お星さま、見つけてね~!