ブログ

カテゴリーアーカイブ: 突撃!元気くん

2017年06月5日

青果生産者の中村グループに行って来たよ~!

グリーンコープの人参やにんにく、ごぼうを作っている、中村グループに行って来たよ!

中村さんご夫婦

中村さんご夫婦

わあ~!これぜ~んぶ人参なんだ!
((((o゚▽゚)o)))

圃場

中村グループは無農薬・無化学肥料にこだわっていて、除草剤などを使わないので、草取りが大変なんだって。
草が生えないような工夫もしているけど、それでも収穫するまでの4ヵ月ぐらいの間に4~5回は草取りをしないといけないそうだよ。
中村さん、大変だ~!w( ̄Д ̄;)w

 

中村さんと息子さん。息子さんは、大学を卒業して農業を始めたばかりなんだって。

中村さんと息子さん。息子さんは、大学を卒業して農業を始めたばかりなんだって。

 

トラクターに乗せてもらっちゃった。(*´艸`)ボク、カッコいいでしょ。

トラクターに乗せてもらっちゃった。(*´艸`)ボク、カッコいいでしょ。

 

中村さんおすすめの人参の食べ方は、ジュースやスティック。
中村さんは、人参ジュースを作った搾りかすは、人参ごはんにするんだって。
農薬をほとんど使っていない人参なんだもん。
ぜ~んぶ食べないともったいないよね。
d(^-^)

人参は、「甘みがあっておいしい!」って、グリーンコープでも一番人気の野菜なんだよ。
中村さん、これからも安心して食べられる、おいし~い人参をたくさん作ってくださ~い!
ヾ(●´▽`●)ノ

人参と元気くん

九重高原微生物研究会に行って来たよ!

5月22日、大分県九重高原にある九重高原微生物研究会(九微研)におじゃましました!

01

九微研は、30年くらい前からグリーンコープの野菜を栽培しているんだって。
生産者のみなさんは、「ふもとを流れる筑後川を汚さないように、できるだけ農薬を使わないようにして、土づくりにこだわった栽培を心がけているんだよ」って。
環境のことまで考えて野菜を作ってるんだ。すごいね~。ボク、うれしい!
(*´∀`*)

高地の気候を生かして栽培している、グリーンボール、フリルレタス、トマト。そして、ブルーベリーの木がたくさん植えてあるところも見せてもらったよ。

「収穫はもう少し先だけど、頑張って大事に育てて、おいしい野菜をみなさんに届けます。待っててください!」

「収穫はもう少し先だけど、頑張って大事に育てて、おいしい野菜をみなさんに届けます。待っててください!」

03

 

ブルーベリーの木

ブルーベリーの木

ブルーベリーがかわいい実をつけていたよ♪

ブルーベリーがかわいい実をつけていたよ♪

去年から飼い始めた「やぎ」。食欲旺盛で雑草をムシャムシャ食べてくれて、生産者の飯田さんは大助かり!

去年から飼い始めた「やぎ」。食欲旺盛で雑草をムシャムシャ食べてくれて、生産者の飯田さんは大助かり!

九微研の野菜もブルーベリーも、ぜひ、一度食べてみてくださいね!
ヾ(*゚∇^*)ノ~

熊本の保育園に行ってきたよ~!

ちょっと前のことだけど、ゴールデンウィークの5月1日と2日に、ボク熊本県益城町の3つの保育園に行ってきたんだよ。
v(o^▽^o)v

益城町は、熊本地震で一番大きな被害を受けた地域。
地震から1年以上が過ぎて、町は建物の解体が進んで更地が増えているんだ。
そんな中でも、子どもたちはとっても元気!
。+゚(*´∀`*)。+゚

お菓子をプレゼントしたら、小さなお友だちからお返しに歌や踊りを披露してもらったんだ。

2

1

お花の首飾りをくれたお友だちもいたよ。
ボク、と~っても嬉しかった!ヾ(≧▽≦)ノ

3

その時のようすは、グリーンコープのホームページの熊本地震支援報告のページで見ることができます。
保育園のようすだけでなく、グランメッセ熊本での炊き出しを利用されていた人たちの同窓会や、熊本市にある仮設の住民のみなさんの親睦のための「つながる広場」のようすも紹介しています。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

 
熊本地震支援報告⇒コチラ

※熊本地震支援報告のページは、随時更新中で~す!

5月11日、ボクがテレビに登場!見てね!

じゃーん!なんと、ボク、ふくおかの鬼塚さんとテレビに出るよ!
ヾ(≧▽≦)ノ
鬼塚さんは、筑後支部の支部委員長さんで、新しくできる「キープ&ショップなかま」と「キープ&ショップおおかわ」をテレビで紹介するんだって。
テレビ局の人に「ボクも出演させてください」ってお願いしたら、「元気くんならいいよ」だって。ヤッター
\(*^▽^*)/

テレビ局のスタジオのセットの前に立ったら、鬼塚さんもボクもすごく緊張しちゃった。
(+∇+)
でも2人で一所懸命アピールしたよ。

1

「キープ&ショップなかま」は5月15日(月)、「キープ&ショップおおかわ」は5月16日(火)にオープンするよ。
お近くにお住まいの皆さん、是非一度のぞいてみてね。
ヾ(*゚∇^*)ノ~

2

3

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚
KBC九州朝日放送が見られる人は、見てね!
KBCテレビ「FOR YOU」
5月11日(木)11:35~

グリーンコープ生協ふくおかの香椎地域の「組合員総会」におじゃましたよ。

グリーンコープは、組合員がいろいろなことを話しあって決めているんだ。
グリーンコープ生協ふくおかでは、1年間の組合員活動のようすを報告して、組合員の代表を決める「組合員総会」が各地域で開かれているよ。
ふくおかの組合員のみなさん、もう参加しましたか?
ボク、香椎地域の組合員総会におじゃまさせてもらいました!
v(・∀・*)

01

会場は千早駅前に新しくできた、なみきスクエア。
香椎地域の組合員、香椎店のワーカーさんだけでなく、ゲストで醤油メーカーの「チョーコー醤油」や、福祉活動組合員基金(100円基金)の助成団体「NPO市民健康ラボラトリー福岡助けあいの会」の方も来られていて、いろいろなお話を聞けたよ。

02

月一回ある地域委員会は、毎回試食があって、おいしくて楽しそう。いいなあ。
(´∪`*人)
地域委員になりたかったら、所属の支部に連絡したらいいんだって♪

「福岡地域総代会」に参加する香椎地域の「地域総代」も決まったよ。

「NPO市民健康ラボラトリー福岡助けあいの会」のお話を聞いて、100円基金がみんなの役に立っていることがよ~くわかったよ。
ボクのお母さんも毎月100円出してるって言ってたから、話してあげようっと。

試食は、チョーコー醤油さんの調味料を使ったおかずのお弁当。じゃこご飯や人参のきんぴらなど9品も!どれもおいしかった!
ヾ(≧▽≦)ノ

03

オリジナルレシピもお土産に貰ったよ。同じテーブルの人たちは、食べもののこと、グリーンコープでんきのこと、たくさんお話をしていたよ。

最後は空クジ無しのお楽しみ抽選会。みんなニコニコ笑顔でした!
。+゚(*´∀`*)。+゚

04