ブログ

ひまわりの種を福島へ送ったよ。

今年の夏も、グリーンコープのエリア内できれいな花をたくさん咲かせてくれたひまわり。

01

各地から集めて、乾燥させたひまわりの種です!

02

グリーンコープは、「ひまわりプロジェクト」に参加して、福島の子どもたちを応援しているんだ。

プロジェクトを応援する人たちが日本の各地でひまわりを育ててできた種を、福島でひまわり油「みんなの手」に加工して販売、その収益を福島の子どもたちの保養などにも使うのが「ひまわりプロジェクト」。

ひまわりポスター

ひまわり油「みんなの手」は、11/6週配布のカタログGREEN35号5ページ、東日本大震災復興応援企画で紹介しています。
注文は今週まで。間に合う人は、ご協力お願いしま~す!

みんなの手

グリーンコープでは、今年は81.8kgの種が収穫できたよ。シャロームさ~ん!送りましたよ~!

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆

「ひまわりプロジェクト」の取り組みの一つとして、「子どもひまわり大使」が今年の夏グリーンコープに来てくれたんだ。

「子どもひまわり大使」の子どもたちは、熊本地震の被災者と交流したり、島根では農家に民泊したり、他にもいろんな体験をしたんだよ。

そして、東日本大震災や原発事故について、自分の思いを自分の言葉で伝えてくれたよ。

(詳しくはコチラ

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆

今年、福島の「ひまわり大使」の子どもたちがやってきたときのボクのブログ
↓ ↓ ↓
8/1~7、福島から「子どもひまわり大使」がやってきたよ!

福島から「子どもひまわり大使」がやってきたよ!~島根編~

朝倉市で「志波の市」収穫祭があるよ~!グリーンコープが支援している仮設住宅の夕食会がTVで紹介されるよ~!

こんにちは~。+゚(*´∀`*)。+゚
もみじのきれいな季節になったね。
いろんなくだものがおいしい秋。
みかん、りんご、栗、柿…。

7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市は、くだものがたくさん採れるところ。
豪雨で被災したけど、今年も収穫できたところもあってよかった~。

柿の産地、朝倉市杷木志波地区で毎年開催されている「志波の市」収穫祭が、19日(日)にあります。
ここの地区は豪雨の被害が大きかったところ。
「例年通りの収穫祭はできないけれど、感謝の気持ちをこめて精一杯のおもてなしをしたい」と主催者のみなさんは言われているよ。
(´∪`*人)

tirasi

近くの人は、ぜひ行ってみてね~!
((((o゚▽゚)o)))

第15回「志波の市」収穫祭
日時:11月19日(日)9:00~16:00
場所:朝倉市志波小学校(福岡県朝倉市杷木志波4669-1)
主催:朝倉市杷木志波コミュニティ
~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~

九州北部豪雨の支援で、もうひとつお知らせ。
d(^-^)

朝倉市の頓田仮設では、仮設の女性とボランティアの方たちで、入居者のコミュニティ作りを目的に、毎週土曜日に夕食の炊き出しをされています。
グリーンコープでは、食材の一部を提供したり、炊き出し準備にグリーンコープ甘木店の調理室を使ってもらって、この夕食会を支援しています。

01

(詳しくはコチラ

この頓田仮設での夕食会がTVで紹介されます。

11月15日(水)14:00~
RKB毎日放送の今日感テレビ

ふくおかの三原理事長も取材を受けたんだって!
RKB毎日放送が見れる地域の人は、ぜひ見てね~!
(@゚ー゚@)ノ

~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~
グリーンコープのホームページで、九州北部豪雨被災地の支援活動のようすをお知らせしています。

コチラ

グリーンコープ生協おおいたの「インフォメーションプラザ 中央町」に行ってきたよ~!

7月にオープンした、おおいたのアンテナショップ「インフォメーションプラザ 中央町」。
ボクがおじゃました日は、地域のおまつりをやってて、インフォメーションプラザ 中央町がある商店街は、いつもよりたくさんの人がショッピングを楽しんでいたよ。
o(@^◇^@)o

インフォメーションプラザ 中央町は、大きなオープンドアから、明るい店内やきれいにディスプレイされた商品が見える、とてもおしゃれな空間。

01

03
月曜から土曜の10時から17時まで開いていて、いつでもだれでも立ち寄れる、グリーンコープのアンテナショップとして大活躍してるんだって。
(*゚▽゚*)

この日は、店頭での青空市で、産直生産者のみかんやトマトなどの販売をしたよ。
手に取って見たりするたくさんの人に、グリーンコープのことを知ってもらうきっかけになったみたいだよ。

02

オープンから4か月、グリーンコープを知ってもらうアンテナショップとして、もっともっとたくさんの人と出会っていけたらいいね。
。+゚(*´∀`*)。+゚

04

「キープ&ショップなかお」がオープンしたよ!

10月11日(水)、福岡市南区にキープ&ショップなかおがオープンしたよ!
o(@^◇^@)o
当日は、早い人はオープンの1時間も前から待ってくれてたんだって。

オープニングセレモニーでは、テープカットでオープンを華やかにお祝い!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ボクもちょこっとお手伝い。

01

みなさん、「キープ&ショップなかおが、組合員の身近なお店として地域に根ざし、たくさんの方に利用されて、新しい仲間が増えるように盛り上げていきたい」って、言ってたよ。 p(*^-^*)q

オープニングイベントでは、規格外野菜の販売や野菜の詰め放題、ガラポン抽選会があったり、産直若鶏生産者大矢野原農場の炭火焼や、取引先の丸紅食料の揚げドーナツなんかもあって、いいにおいでボクのお腹も鳴りました!(^▽^;)

06

03

キープ&ショップなかおが地域のみなさんになが~く愛されるお店になりますように! (^з^)-☆Chu!!

05

04

日本罐詰(かんづめ)(株)さんが昨年の台風カンパのお礼に来られたよ。

昨年の8月末に東北・北海道を襲った台風10号の被害はとても大きかったね。
グリーンコープは組合員のみなさんにカンパを呼びかけて、大きな被害を受けたメーカーや生産者のみなさんに義援金を届けていました。
そのお礼に日本罐詰(株)のみなさんが、10月11日(水)にグリーンコープへ来られたよ。
(*゚▽゚*)

みなさんは、グリーンコープ共同体の理事会メンバーに感謝の言葉といっしょに、被害の様子を報告されました。

01

「8月31日未明に芽室川が決壊し、2mの濁流が工場に押し寄せました。工場内外は汚泥が堆積し、生産機能が完全に停止しました。復旧に向けてがんばってきましたが、缶詰事業と調理冷凍食品事業からは撤退することになりました。しかし、みなさまの支援で凍菜事業とレトルトパウチ事業は再開することができました。これからも生産者のみなさんと手を携えてがんばって参りますので、今後ともよろしくお願いします」。

共同体の理事会メンバーのみなさんもうんうんってうなづきながら、話を聞いていたよ。

グリーンコープの組合員のカンパが役に立ったんだね!
ボクお話を聞いて嬉しくなっちゃった。
(´∪`*人)
お父さんやお母さんにも今日の話を伝えなくっちゃ!

日本罐詰(株)のみなさんと共同体の熊野代表理事と一緒にパチリ☆

日本罐詰(株)のみなさんと共同体の熊野代表理事と一緒にパチリ☆